こんなことがありました!

出来事

ゲーム大会開催 ~1年生~

1年生教室で、楽しいゲーム大会が開催されていました。子どもたちのはじける笑顔、黒板に描かれた数々のイラスト、どちらもすてきです。


食パンゲーム


おえかきクイズ

プールがピカピカになりました

来月から始まる水泳の学習に向けて、今日は全校生でプール清掃を行いました。

途中で、近津幼稚園の子どもたちが、一生懸命掃除に取り組む小学生の姿を見守っていました。目の前でどんどんきれいになっていくプールをうれしそうに見つめながら、「早く水遊びがしたい!」という思いを高めていました。

限られた時間の中、1校時:1・2年生→2校時:3・4年生→3校時:5・6年生へとしっかり引き継がれながら、清掃に取り組むことができました。そのおかげで、プールが再びきれいな姿を取り戻しました。

給水も始まり、水泳学習の学習への準備が着々と進んでいます。プール開きが待ちきれませんね。

むし歯ゼロをめざしましょう ~歯科検診~

自分の番になるまでは、前後の友だちと間隔を保ち、静かに待っています。

いよいよ自分の番。大きな口を開けて、学校医の先生に、自分の歯の状態を診てもらっています。

家でも、学校でも、必ず丁寧に歯みがきに取り組んでいくことが大事です。むし歯のない、健康な歯をめざしていきましょう。

なお、先日までの臨時休業により、歯科以外にも、延期となっている検診があります。聴力検査、内科検診、尿検査、心電図検査につきましては、6月に実施いたします。

子どもたちの見守り ありがとうございます

登下校時の子どもたちの安全確保を目的に、棚倉警察署の署員の方々が、下校時の様子を見守ってくださいました。上級生たちより一足早く下校時刻を迎えた1年生たちは、温かい眼差しで見守ってくださる署員さんと「こんにちは」「さようなら」と元気なあいさつを交わしていました。

この時間帯は、まだ下校はせず、隣接する児童クラブでお迎えを待つ児童も多くいます。そこで、そうした子どもたちを対象に、急きょ安全に関する講話をしてくださる場面もありました。

子どもたちの安全を守るために日頃から活動を展開してくださり、心より感謝申し上げます。

早くも収穫が楽しみ ~バケツ稲に挑戦~

5年生が、総合的な学習の時間の一環として、バケツ稲の栽培に取り組んでいます。今回は、苗を植える時間です。バケツに土と水を入れ、準備が整ったら、ブランド米「天のつぶ」の苗を植えました。

今後の成長や学習活動を楽しみにしている様子でした。今回の学習を進めるにあたり、JA東西しらかわ様にご協力いただきました。ありがとうございました。今後の活動におきましても、何かとお世話になります。

また、JA様より、嬉しいお知らせがありました。昨年度、バケツ稲栽培に挑戦した5年生(現6年生)男子児童が書いた作文が、「食育活動作文コンクール」において最優秀賞を受賞したということです。表彰式の開催が難しいということですので、6年教室において表彰の場を設け、友だちの祝福を受けました。おめでとうございます!

みんなで守ることは何かな ~再開後の学校生活~

本日からは、午後も通常授業が再開しました。日常の学校生活を送ることができる日が戻ってきて、とてもうれしい限りです。しかし、集団での生活となりますので、気を付けるべきことがいろいろあります。安全に学校生活を送る上で、どんなことを守っていく必要があるのでしょうか。みんなで考え、確認する場を設けました。


上学年(4・5・6年生)は、校長先生と学習しました。


下学年(1・2・3年生)は、教頭先生と学習しました。


なお、今回の指導の際に用いました資料は、こちらです。

  再開後の学校生活(全体指導資料).pdf

家庭生活の中でも共通する部分は多くありますので、ぜひ内容をご覧の上、ご活用ください。

みんなそろって 再スタート

待ちに待った、学校再開日でした。3つの方部に分かれての分散登校を実施してきましたので、毎日学校に子どもたちの姿はありました。しかし、全方部がそろった学校は、やはり活気が違いますね。久しぶりの再会を喜び、学校生活を楽しむ様子を見ることができ、安心しました。


~熱心に学ぶ子どもたち~


~1か月ぶりの給食を味わう子どもたち~


本日の授業は午前中のみで、給食を食べて下校でした。明日21日(木)からは、全て平常通りに戻ります。午後の授業は、分散登校でも実施していませんでしたので、久々となります。日課とともに、少しでも早く子どもたちが生活リズムを元の形に戻せるよう、支援していきます。

子どもたちのがんばる姿や活躍の様子を、今後またこの場でたくさんお伝えできることを願っています。

マスク寄贈 ありがとうございます

先週、マスクの寄贈が2件ありましたので、紹介させていただきます。

本校児童の御祖母様より、手作りのマスクをいただきました。一つ一つ心のこもったマスクを、職員の分までご準備くださいました。心温まるご厚意に、心より感謝申し上げます。

防犯ポスター審査会が行われる前に、町防犯協会近津山岡支部様より、全校生分(1人2枚)のマスクをいただきました。子どもたちへの温かな支援に、厚く御礼申し上げます。

マスクは、20日(水)の学校再開日に、全校生に配付させていただきます。ありがとうございました。

力作が勢ぞろい ~防犯ポスター~

15日(金)に、町防犯協会近津山岡支部の防犯ポスター審査会が行われました。審査会場となった会議室には、近津小・山岡小の子どもたちの力作が並べられ、審査員の皆さんが一人一人の作品をじっくりと見つめながら、審査を進めていました。

例年取り組んでいる防犯ポスターの制作ですが、今年度は臨時休業中ということで、本校では図画工作科の家庭学習として取り組みました。保護者の皆さんには、子どもたちへのアドバイスなどでたいへんお世話になりました。

今回の審査会で、各学年の入賞作品が決定しました。入賞者の皆さん、おめでとうございます!金賞を受賞した子どもたちの作品は、県のコンクールに出品されます。

なお、防犯標語についても、国語科の学習の一環として、各家庭で取り組みました。こちらにつきましては、警察署の方で後日審査が行われる予定です。結果が楽しみですね。

臨時休業解除と学校再開について

保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、現在実施中の分散登校にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

さて、この度の政府による緊急事態宣言の解除、県知事からの学校の休業解除要請を受けて、棚倉町においても臨時休業を解除し、学校を再開することとしました。

本校では、以下のとおり対応いたします。引き続き、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

曜日 学 校 の 対 応
18日 現在実施している山本方面の分散登校日とします。
19日 学校再開に向けての準備日としますので、八槻方面の分散登校は実施せず完全休業とします。
20日

この日から、全員登校とし、正規の授業日とします。

通常通り登校し、全学年ともに午前中4校時授業を実施します。

持ち物は分散登校と同様です。

給食を食べて午後1時10分に下校となります。

※21日以降の時間割や予定表を配付します。

21日 全て平常どおりに戻ります。

詳しくは、別添の文書でご確認ください。(山本方面は18日、八槻・寺山方面は20日に、印刷物を児童に配付します)

幼稚園・小中学校における教育活動の再開について(棚倉町教育委員会・通知).pdf

臨時休業解除と学校再開について(近津小学校).pdf

先生たちも学習 ~Zoom研修会~

今回の新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業を受け、オンラインでの授業や会議についての話題が、多方面から聞こえてきます。

本校では現在、3方部に分けての分散登校で対応しています。今回の研修を受け、本校ですぐにオンラインによる授業を行うということではありません。しかし、これから先のことを見据えると、「子どもたちに何かしらの形で体験させる必要がある」「教職員がその使い方を知り、指導できるようにしておく必要がある」と考えています。

そこで昨日13日(水)、今話題の「Zoom」の使い方について、研修会を開きました。場所は職員室、学ぶのは先生たち、そして講師は、事前に予習済みの校長先生です。

概要や主な機能、使い方についてお話を聞いた後は、実際に使ってみながらの学習です。いろいろ体験しながら学ぶというのは、大人でもやはり楽しいものです。時には真剣なまなざしで、時には、まるで授業で分かった時の子どもたちのような笑顔でタブレットを操作する先生たちの姿がありました。

久しぶりの教科の学習③ ~理科~

本日は、理科の様子をお伝えします。


3学年・理科

3年生は「植物を育てよう」の学習です。配付されたホウセンカの小さな種子をじっくり観察し、その後育苗ポットに種まきをしました。


4学年・理科

4年生は「季節と生き物」の学習で、ヘチマの種をまきました。温度計を使って、種まきをした日の気温の計測も行いました。


6学年・理科

6年生は「ものの燃え方と空気」の学習です。窒素と二酸化炭素を使った燃焼実験を通して、この2つの気体には、ものを燃やすはたらききがないことを知りました。


 

久しぶりの教科の学習② ~社会科~

本日は、高学年の社会科の様子をお伝えします。


5学年・社会科

5年生は「国土の地形の特色」についての学習です。大きな立体地図を活用しながら、山が多い場所(山脈、山地…)が、平らな場所(平野、盆地…)よりも多いという日本の地形の特色を理解していました。



6学年・社会科

6年生は「国の政治のしくみと選挙」についての学習です。日頃の生活経験をもとに、国会について知っていることを次々に話す姿、資料を活用しながら、詳しく知りたいことを進んで調べる姿勢、どちらもさすが6年生でした。

久しぶりの教科の学習① ~生活科~

臨時休業の延長前までに実施してきました分散登校日には、主に国語科・算数科・体育科の学習を行ってきました。

5月11日からは、それ以外の教科につきましても、随時時間割に組み入れて実施していきます。実施方法、内容を工夫しながら、子どもたちの学習の機会の充実を図っていきたいと思います。 

本日は、低学年の生活科の様子をお伝えします。


1学年・生活科

1年生は、アサガオの種をまきました。種をじっくり観察しながら「何色の花が咲くのかな」と想像をふくらませる様子が見られました。これからどう成長していくのか、次の登校日が待ち遠しいですね。


2学年・生活科

2年生は、野菜の栽培に取り組みます。ミニトマトの栽培に、苗植えではなく、種まきからの挑戦です。自分が栽培する野菜がすくすく成長し、収穫できる日が楽しみですね。

5月11日(月)発行 学年便り

本日5月11日(月)付で、各学年ともお便りを発行しました。3グループに分かれの分散登校を実施中ですので、それぞれの登校日に、お子さんに印刷物を配付します。

なお、ホームページ上でもご覧いただけますので、どうぞご活用ください。

1学年 えがおNo.7.pdf
2学年 シャッターチャンスNo.6.pdf
3学年 栞No.5.pdf
4学年 チャレンジNo.5.pdf
5学年 かがやきNo.5.pdf
6学年 信友No.8.pdf

 

分散登校 ~休み時間編~

分散登校は、本日で4回目となりました。こちらのページでは、これまで3回にわたり、久しぶりの学校生活を楽しみながら、一生懸命学習に取り組む子どもたちの様子をお伝えしてきました。今回は、子どもたちにとって待ち遠しい休み時間についてです。友だちや先生とほのぼのと過ごす子どもたちの様子をご覧ください。

次週からは【A:八槻方面】【B:寺山方面】【C:山本方面】3方部に分かれての分散登校が、毎日実施されます。感染症予防として、手洗い、換気、消毒、検温等を徹底しながら、子どもたちの学習機会の充実を図っていきます。少人数ではありますが、毎日子どもたちの元気な姿が見られることを楽しみにしています。

お知らせ ~分散登校の日程変更、奉仕作業の延期~

臨時休業中の分散登校日程の変更について

これまで実施してきました分散登校に際しまして、保護者の皆様にはご理解とご協力をいただき、感謝申し上げます。

さて、文部科学省の通知を受け、本校では来週以降、下記の通り分散登校の回数を増やし、さらに児童の学習を充実させたいと考えています。引き続き、ご理解とご協力をお願いいたします。

八槻 方面 11日(月) 14日(木) 19日(火) 22日(金) 27日(水)
寺山 方面 12日(火) 15日(金) 20日(水) 25日(月) 28日(木)
山本 方面 13日(水) 18日(月) 21日(木) 26日(火) 29日(金)

詳しくは、添付の文書でご確認ください。

臨時休業中の分散登校日程の変更について.pdf

※なお、8日(金)は、予定通り山本方面の分散登校日となっています。


第1回PTA奉仕作業の延期について

5月9日(土)に開催する予定でした奉仕作業は、延期となりましたのでお知らせします。なお、開催につきましては今後の状況を考慮し、後日改めてお知らせします。

第1回PTA奉仕作業の延期について.pdf

マスクを寄贈いただきました

本日5月7日(木)、株式会社 田村組 様(代表取締役 小国 政文 様)より、マスクを寄贈いただきました。現在、マスクを必要とする機会が多い一方で、入手が困難な状況が続いています。そのような中で、子どもたちのためにと寄贈いただきましたことに、心より御礼申し上げます。

今回、400枚(大・小サイズ各200枚)ものマスクをいただきました。分散登校時に、子どもたち一人一人に配付し、活用させていただきます。

分散登校 その③

本日登校したのは、流・塚原・松並平、手沢、中山本1.2、中山本3・北山本方面の子どもたちです。3つの方部に分けての分散登校は、今回で3回目を迎えました。これで、全方部が1日ずつ登校したことになります。

今日登校した子どもたちも、みんな元気な様子で安心しました。友だちと共に楽しそうに学習に取り組んだり、運動したりする姿が見られました。

明日から、5日間の休日・祝日が続きます。例年とは違って、外出を楽しめるGWとはなりませんが、ご家族皆さんで、健康や安全に配慮した上で楽しいひとときをお過ごしください。

分散登校 その②

今日は、下山本、寺山1.2、寺山3・豊岡方面の子どもたちが登校し、久々に学校生活を送りました。本日の学習風景を、各学年とも少しずつ紹介します。


ポカポカした陽気の中で、低学年は、校庭で元気に鉄棒や鬼遊びをしていました。「先生、見て!」と、自分の挑戦した技を得意げに披露してくれた1年生。満場一致で鬼役は先生に決まり、必死で走って逃げていた2年生。


学習内容の定着させようと、集中して課題に取り組んでいた中学年。一字一字を正確に書きながら、新出漢字の練習に励む3年生。プリントの答え合わせをし、間違えた問題に真剣に取り組む様子が印象的な4年生。


高学年の子どもたちは、春をテーマに想像をふくらませ、文に表していました。5年生は詩、6年生は短歌。短い文章、限られた字数の中で、各自が個性豊かな作品を仕上げていました。


トップページに添付しました文書の通り、臨時休業の延長が決まりました。保護者の皆様にとって、まだまだ困難な状況が続きますが、 学校でも家庭でも、子どもたちの笑顔・健康を第一に考え、協力して進めていきましょう!引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

家庭学習にご活用ください ~HPとTV番組を紹介!~

臨時休業が続く中、保護者の皆様には、いつもご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。本日は、臨時休校中の学習支援に役立つ情報をお届けします。


その①

福島県教育委員会が、家庭学習の充実を目的とした「家庭学習応援プログラムを公開しています。

 内容:〇 家庭学習の取り組み方「学び方のススメ」(動画)

     ※パスワードが必要です。マチコミメールでお知らせしています。

    〇 活用力育成シート

    〇 定着確認シート

 サイトURL:https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/


その② 

臨時休業中の小学生を対象にした特別番組「臨時開校!フライデーモーニング・スクールが放送されます。今年度から本格的に始まった新学習指導要領による「新しい学び」を、理科・社会・プログラミング・生活の達人の先生たちが、TV番組を通してお届けします。

 放送局:NHK・Eテレサブチャンネル

 ※ 詳細は、添付の資料☟でご確認ください。

  【NHK資料】「フライデーモーニング・スクール」放送のお知らせ.pdf


 

分散登校 その①

今週は、方部ごとに分かれての分散登校を実施します。今日はその1日目です。清水・米山下、八槻3・双の平、八槻1.2・高渡方面の子どもたちが、約1週間ぶりに元気な姿を見せてくれました。

少人数の教室は、寂しさもあったでしょうが、国語・算数を中心に、集中して学習に取り組むことができました。分からないところは、先生に聞くだけでなく、友だち同士で教え合い、解決するという姿も見られ、すばらしかったです。

臨時休業中は、体を動かす機会が減っている子どもたちですので、体育の時間も確保しています。

健康の保持、体力の向上には、運動は欠かせませんね。友だちと共に楽しそうに体を動かす子どもたちの姿は、いつ見てもすてきです。

アスパラガスの正体は?

「アスパラガスがたくさんとれました」

そんな声が職員室に届き、外に出てみると…。

その正体は、花が咲き終わったチューリップの茎を摘み取ったものでした。児童クラブで学習中の子どもたちが、休み時間を利用して、お仕事をしてくれていたのです。たくさん収穫しましたね。プランターに咲いているパンジーの花がらも、ずいぶん摘み取ってくれていました。どうもありがとう!

このような手入れにより、学校の花壇やプランターでは、花がきれいに咲く様子を長く楽しむことができています。アスパラガスを収穫してくれたおかげで、チューリップの球根に栄養が行き渡り、来年もきれいな花を咲かせてくれそうです。

 

今日も元気な子どもたち ~明日から臨時休業です~

昨日お知らせしました通り、明日4月22日(水)~5月6日(水)は臨時休業となります。今回の臨時休業に関して、棚倉町教育委員会から出された文書を2種類配付しました。内容の確認をお願いします。

新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休園・休校について(通知).pdf

臨時休校における児童クラブの対応について(通知).pdf

明日からの15日間、子どもたちが安全で健康に過ごすとともに、家庭での学習を充実させることができるよう、上学年・下学年に分かれて事前指導を行いました。その際の資料を添付しましたので、各家庭でも確認いただければありがたいです。

事前指導資料【上学年用】.pdf

事前指導資料【下学年用】.pdf

本日も、123名が元気に学校生活を送ることができました。休業が明け、学校に子どもたちのすてきな笑顔であふれる日が戻ってくることを、職員一同心待ちにしています。 

臨時休業のお知らせと児童の学習の進め方について

この度の政府による全国に拡大された非常事態宣言を受け、県教育委員会から臨時休業の要請が出されました。それに伴い、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、棚倉町内の小中学校でも、15日間の臨時休業を決定しました

つきましては、本校では子どもたちの健康と安全に最大限に確保しながら、添付の資料の通り対応してまいります。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

 

臨時休業のお知らせと児童の学習の進め方.pdf

※こちらの文書は、21日(火)に学校でも配付いたします。

これからよろしくね ~1年生を迎える会~

今日の状況により、規模を縮小しての実施となった、1年生を迎える会。まず、放送による全体会が行われ、「1年生に歓迎の気持ちを伝えたい!」という思いと優しさにあふれる歓迎の言葉が、各教室に届けられました。

休み時間には、縦割り班ごとに分かれてのミニイベントです。短時間ではありましたが、6年生を中心に楽しく活動できました。終了後、1年生の子どもたちの表情は、笑顔でいっぱいでした。これから始まる、縦割り班での活動が楽しみになりましたね。

幼小連携② ~幼稚園の先生方が授業参観~

幼稚園の子どもたちが降園後、幼稚園の先生方が再び来校し、1年生の授業を参観しました。つい先月まで、幼稚園児だった子どもたちが、小学校に入学して間もない今の時期、どんな姿を見せているのかと興味津々な先生方。担任の先生のお話を聞く姿勢、手を挙げて自分の意見を進んで伝える姿、給食の準備の様子等、子どもたちの姿をじっくり参観していました。子どもたちが小学校生活に慣れ、着実に成長していることを感じ取った先生方は、嬉しそうな表情を見せていました。

幼稚園と小学校が隣接していることを生かし、今年度も幼小連携を大切しながら教育活動を進めていきます。

 

幼小連携① ~年少組のみなさん、ようこそ~

今日の朝、近津幼稚園の子どもたちが、みんなそろって来校しました。年少組のみなさんにとっては、今日が初めての小学校訪問です。元気なあいさつ、話を聞く姿勢、どちらもすばらしかったです。

今年も、近津幼稚園のみなさんの訪問を、いつも楽しみに待っています。

自分たちの思いが込められた学級目標 ~6年生・学級活動~

小学校生活最後の1年を、6年生としてどう過ごしたいかというテーマに対し、一人一人がもつ思いは様々です。だからこそ、たくさん意見は出る一方で、どうまとめればよいかと悩み、真剣に話し合った6年生最初の学級会。たくさん意見を交わした上で、みんなで決定した目標は、

 一致団結! 最高学年の自覚をもち 近津小の代表として 頼れる6年生 です。

学級全員の思いが詰まった学級目標をもとに、学校のリーダーとしてがんばっていく6年生の今後の活躍が楽しみです。

それでは、熱く議論を交わす6年生の姿を紹介します。

ICTを活用した学習 ~ぜひ家庭でも~

各学年において、タブレットを利用した学習に取り組んでいます。

写真は、1年生と2年生の学習風景です。

子どもたちや保護者のみなさんが、自宅でも活用できる教材や動画等を紹介する学習支援サイトがあります。一例として、文部科学省が開設したサイトを紹介します。 子どもたちの興味・関心や実態等に応じて、ぜひ家庭でもご活用ください。

文部科学省「子供の学び応援サイト」

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

「春の全国交通安全運動」期間中です

本校では、交通事故防止を目的に「交通安全教室」を実施し、安全な歩行の仕方について学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

警察署の方を講師にお迎えして、交通安全の大切さについてお話を聞きました。また、6年生には「交通安全推進員」の委嘱状が交付されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、学校周辺の道路で実際に歩行の仕方について確認しました。下級生の安全を守ろうとする班長さんの姿が頼もしいです。

満開の桜の木の下で ~学年集合写真~

各学年のお便りのタイトルに込められた思いを添えて、学年集合写真をお届けします。

6年生「信友」(しんゆう)

 学校の下級生や友だち、地域の方々から信頼される頼もしい子どもに育ってほしい、そして23名それぞれが心から信じ合い、互いの支えとなる素敵な仲間に育ってほしいという願いが込められています。

5年生「かがやき」

 高学年の仲間入りをした子どもたち。いつでもかがやく笑顔がたくさん見られ、一人一人のよさがかがやいている、そんな5年生に育ってほしいという思いが込められています。

4年生「チャレンジ」

 上学年の仲間入りをした子どもたちが、何事にもチャレンジして大きく成長してほしいという思いを込めました。様々な体験を通して、心も体もますます健康な子どもたちになってほしいと願っています。

3年生「栞 ~しおり~」

 栞(しおり)の語源をもとに、子どもたちに夢に向けて小さな目標を積み重ねていってほしいという願いを込めました。自分の夢に向かってひたむきに頑張ってほしいと、心から願っています。

2年生「シャッターチャンス」

 子どもたちに、あらゆる機会、場面においての一瞬一瞬を大事にしてほしいという思いを込めています。2年生らしく元気いっぱいにはじけ、やる気をギラギラ燃やして何事にも取り組んでほしと願っています。

1年生「えがお」

 希望と喜びにあふれ、小学校生活がスタートしたばかりの子どもたちが、今年1年間を通してえがおで楽しく学校生活を送ることができるようにという願いを込めています。

 

 

入学おめでとう ~近津小学校の仲間入り~

新入生のみなさん、ようこそ近津小学校へ。20名の新しい仲間を迎えて、4月6日(月)に令和2年度入学式が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

慣れないことも多い中ですが、立派な態度で式に参加することができました。小学校生活2日目の今日も、きのうの疲れを見せることなく全員が元気に登校し、さっそく小学校生活を楽しんでいる様子でした。

新しい先生と出会い 新しい学年がスタート

3名の先生との出会いの場である着任式、そしてワクワクの担任発表がある前期始業式が行われました。いよいよ、新学期のスタートです。新しい学年に進級した子どもたちは、1年間お世話になる教室で、これから使う教科書をうれしそうに見つめたり、担任の先生の話によく耳を傾けたりしていました。

着任式

 

 

 

 

 

 

 

職員室では すでに新年度がスタート!

4月1日に3名の先生方が着任しました。やはり、はじめは緊張するものです。

しかし、心配はありません。近津小学校職員室の温かな歓迎と大きなパワーにより、あっという間に馴染むことができました。

来週から、いよいよ新学期が始まります。新入生のみなさん、進級したみなさんに会える日を、近津小学校の先生たちは、今から楽しみにしています!

 

体育館で( ;∀;)

6年生は校長先生が 作ってくれた 卒業式のDVDを見ました。

映画「ニューシネマパラダイス」のような素敵な時間が流れました。

明かりがつくとみんな( ;∀;)

「いや~ 映画って本当にいいですね」

  

  

お世話になりました ( ;∀;)

近津幼稚園の藤田園長先生がご退職になられるということであいさつに見えられました。

涙のお言葉の後に 石川教頭先生と棚倉姉妹の伝統芸?を見せていただくことができました。

職員一同「いいものを見せてもらった(ノД`)・゜・。」と感激してました。