棚倉町立高野小学校
たなぐらちょうりつ たかのしょうがっこう
いよいよ今年のクラブ活動がスタートしました。1回目の活動は「プラ板作り」でした。それぞれが好きなキャラクターを書き込み、思い思いのプラ板を作りました。
子供たちが楽しみにしていたお昼ご飯は、男子と女子に分かれて食べたようです。みんなおいしそうにほおばっていました。
午前中は、SDGsで子供食堂についてみんなで学び合いました。その後は2班に分かれてアトラクションを行いました。全員楽しく今のところ過ごしています。
本日は6年生の修学旅行です。那須ハイランドパークにやってきました。1番最初に、SDGsについてみんなで学び合うことができました。今日は1日、那須ハイランドパークで過ごします。子供たちも元気いっぱい修学旅行をスタートさせることができました。
6月5日(水)、福島行政監視行政相談センター所長の上田様、相談員の藤田様に来校いただき、行政相談に関する出張授業を行いました。はじめに行政の仕組みについて、クイズを交えながら分かりやすく説明していただきました。その後、行政相談を受けた後、どのような流れで改善されていくか、昨年度の事例をもとに話していただきました。講師の皆様、出張授業、大変にありがとうございました。
今年度も「久寿の会」の方々にお世話になり、花の苗植えを行いました。本日お世話になる久寿の会お一人お一人から自己紹介をいただいた後、早速作業に取りかかりました。久寿の会の皆様からやさしく、的確にアドバイスをいただき、子ども達も一生懸命花の苗植えを行うことができました。久寿の会の皆様、本日は本当にありがとうございました。
本日小雨が降りしきる中でしたが、引き渡し訓練を予定通り行いました。実際も荒天の中での引き渡しが想定されるため、子ども達にとっても貴重な体験になりました。保護者の皆様、本日はご協力感謝申し上げます。ありがとうございました。
5月29日(水)、この日は白河税務署より2名の講師の方をお招きし、6年生が租税教室を行いました。税の大切さをDVDの映像で分かりやすく説明していただいたり、実際の1億円の重さを体感させていただいたり、とても有意義な学習となりました。税務署の皆様、本日は大変にありがとうございました。
今日の2,3校時目に体力テストを行いました。体育館では、シャトルランや反復横跳びなど、校庭ではボール投げや50メートル走を行いました。子ども達はそれぞれ目標を掲げ、昨年の自分を超えようと一生懸命に取り組むことができました。
今日は休み時間に元気タイムでドッジボールを行いました。全校生に大人達も混ざり、高野小みんなで取り組みました。ボールを二つ使うドッジボールなので、どこからボールが飛んでくるか分からず、スリル満点のドッジボールです。全校生で楽しいひとときを過ごしました。
今日は、全校集会にて青少年赤十字登録式を行いました。校長より青少年赤十字の話が終わったあと、6年生代表にワッペンの授与がありました。その後、「誓い」を全員で述べ、登録式を修了しました。子ども達は今後、様々な形で活動を進めていく予定です。
4月30日(火)、この日は家庭科の学習でお茶の入れ方を学びました。グループに分かれてお茶を用意したあとは、それぞれお茶会を開き、自分たちで入れたお茶をゆっくりと味わいました。おいしいお茶のおかげで、会話も弾んだようです。
4月19日(金)、今年度最初の授業参観が行われました。5年生は「直方体と立方体の体積」、6年生は「線対称な図形」のそれぞれ算数の授業を行いました。授業参観後は、PTA総会、学級懇談会と続き、今年度の流れについて確認し合いました。保護者の皆様、学校に足をお運びいただき、誠にありがとうございました。
4月15日(月)の全校集会では、今年度、「家庭の交通安全推進員」となる小学6年生に委嘱状を交付しました。委嘱状を受け取った代表児童は、推進員の任務となる4項目を全校生の前で発表し、誓いの言葉としました。
今年度の高野小学校の委員会活動は、5,6年生13名による一つの委員会として行うことになりました。委員会名は「高ラボジュニア隊」です。すでに地域や保護者を含めて高野フューチャーラボ(学校や地域がより楽しくなる活動をしたり、人が集まれる場所を作ったりする団体)を結成していましたが、児童会委員会活動でもこの活動を中心に取り組んでいこうということになり、スタートしました。これから、子ども達による計画で、少しづつ活動を進めていきたいと思います。
今年度初めての給食が、4月9日(火)にスタートしました。本校では今年度より、ランチルームを設けて全校生で給食を食べることとしました。みんなで食べると、いつも以上に給食がおいしく感じられるから不思議です。
4月8日(月)、いよいよ令和6年度がスタートしました。新しく着任した山下克文教頭、藤田陽子主事の2名を迎え、着任式を行いました。式では、二人のあいさつのあと、6年生代表による歓迎の言葉が堂々と述べられました。引き続き行われた始業式では、担任発表のあと、全員で校歌斉唱が行われました。今年度は全児童13人ですが、体育館にすてきな歌声を響かせていました。今年度も、高野小学校をよろしくお願いいたします。
本校から6名の教職員が退職、転任となり、28日(木)に離任式を行いました。今年度で本校を離れる教職員一人一人からあいさつがあり、その後代表児童から別れの言葉と続きました。最後は、全員で校歌を歌い、式が終了となりました。寒い中、見送りに駆けつけていただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
本日、未来の宝である高野っ子11名が本校を巣立ちました。在校生を合わせても33名という小規模校ですが、卒業証書を手渡された一人一人が壇上で抱負を述べるなど、心温まる素晴らしい卒業式となりました。これまで、子ども達を見守り励ましを送っていただいた全ての皆様に感謝申し上げます。また、保護者の皆様、お子様のご卒業、誠におめでとうございました。
本日、3年生から5年生までの22名が修了式に参加しました。修了の学年ごとに大きな返事を返したあとは、5年生の代表が修了証書を手渡されました。次の学年に向けて全員が新たな決意を持つことができました。
今日の元気タイムは子ども達が企画した「校内かくれんぼ」です。体育館でルールの確認後、早速、オニと隠れる人に分かれゲームがスタート。普段の休み時間ではできない遊びなので、どの子も張り切って取り組んでいました。勝敗のゆくえは、制限時間内にオニさん達が隠れた人たちを全員見つけ出し、オニさんチームの勝ちで終了となりました。
今日は3,4年生が算数の授業でそろばんを習いました。初めてそろばんを学ぶ子供達がほとんどでしたが、講師として来ていただいた須藤先生からていねいに教えていただき、そろばんの楽しさを実感していたようです。須藤先生、本日は大変にありがとうございました。
3月1日(金)、6年生を送る会が行われました。6年生から5年生への各種引継が行われたあとは、各学年からの出し物となりました。3,4年生からは「6年生クイズ」で、ヒントをもとに6年生を当てるというクイズです。ヒントとして出された1年生の頃の写真に会場が大いに盛り上がりました。5年生からは、演奏やダンスの出し物。ダンスのマイムマイムでは、6年生も一緒に踊りました。最後は全校合唱「はじめの一歩」で6年生を送る会らしいしんみりとした雰囲気に包まれました。
2月27日(火)、岡山県の勝央北小6年生のみなさんと本校の6年生が今年度2回目となる交流学習を行いました。前回同様オンラインでの交流となりました。本校からは、防災学習で学んだことの発表や歌の披露、勝央北小さんからは、卒業プロジェクトの取り組みについて発表がありました。勝央北小のみなさん、ありがとうございました!
様々な形で、本校児童がお世話になりましたサポートティーチャーのみなさんが先週で最後の勤務を迎えました。主に3年生の放課後学習としてていねいに教えていただいた藁谷先生。そして、子どもたちが思わず見入ってしまうような図書室の掲示をやっていただいた原先生、秋山先生。高野っ子たちのために、1年間本当にお世話になりました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
本日、雪の降る寒い日となりましたが、3,4年生が社会科見学としてまほろんを訪れました。竪穴式住居を見学したり、火起こしの様子を見たり、学校ではなかなかできないことをたくさん見学することができました。
本日お昼休みに、方部子ども会がありました。登校班ごとに、ここまでの反省を行いました。今年度残りわずかですが、今日の反省をもとにルールを守って登校することを話し合いました。
本日は、土曜参観日でした。授業参観に加え、高野スポーツ少年団主催によるなわとび大会もあり、保護者の皆様には午前、午後と1日かけて大変お世話になりました。高野スポーツ少年団主催によるなわとび大会は今年度最後ということもあり、卒団式で在校生も含めて全員に記念の盾が贈られました。授業参観では、4年生の「10歳の会」が催されたり、卒業を控えた6年生は保護者への感謝の会が企画されるなど、今年度最後の授業参観にふさわしい内容ばかりでした。保護者の皆様、本日はお弁当作りも含めて大変お世話になりました。ありがとうございました。
第3回目となる学校運営協議会を2月14日(水)に行いました。この日は、まず6年生が今までの総合学習の成果を発表しました。その後、5年生が来年高野小学校で実現したいことを発表。5,6年生児童の高野小学校を思う気持ちに、運営協議会の皆様も大きな拍手を送ってくださいました。
昨日からの雪で、今日は辺り一面銀世界。大人たちにとっては大変な雪ですが、子どもたちにとっては待ちに待った雪。特設そり滑り台を満喫したり雪合戦をやったりと、思う存分久しぶりの雪を楽しみました。朝は、子どもたちが雪かきも率先して行ってくれました。
2月2日(金)、辰年の5年生を中心に豆まき会が行われました。各教師や職員室などを回って、「鬼は外、福は内!」と元気いっぱいに豆をまいてくれました。自分たちの教室に戻った後は、それぞれが追い出したい鬼に向かって豆をまきました。教室中に響くような声で、鬼も退散したことでしょう!
今日は天気も良く、絶好の運動日和でした。スポーツクラブは校庭でサッカーでした。工作クラブは図工室で、ペットボトルをリサイクルしての工作、ダンスクラブは次に覚えたいダンスを話し合って決めていました。どの児童も楽しんで参加していました。次回は2/20、今年度最後のクラブ活動の日です!
本日は、6年生を対象に、曲山先生による「がん教室」が行われました。身近な病気となっている「がん」について、専門的な立場から分かりやすくお話をしていただきました。ワークシートには、学んだことがびっしりと書かれていました。
6年生の社会科では歴史の学習をしています。戦争について、実際に体験したお話を衣山先生にしていただきました。第二次世界大戦が始まってから終わるまで、その時代に生き、体験しないと話せない内容ばかりで、子どもたちは真剣に話を聞いていました。衣山先生、ありがとうございました。
今回の輝くふる郷体験事業は、山口先生をお招きし絵手紙教室を行いました。6年間、毎日背負って登校したランドセルを題材に、子どもたちは思い思いの言葉を添え、素晴らしい作品が仕上がりました。山口先生、ありがとうございました。
1月21日(日)、第31回棚倉町インドアホッケー大会に5,6年生児童が参加しました。この日に向けて積んできた練習の成果を発揮しながら白熱した戦いを繰り広げました。本校は、全部で3チームの参加でした。惜しくも1回戦で敗退してしまいましたが、その後の交流戦では、シュートを決めて勝利を収めたチームなどもあり、一矢報いるゲームができました。午後は、保護者チームが2チーム参加。こちらも子どもたちに負けじと精一杯のプレイが続出し、親子共々いい汗を流すことができました。児童のみなさん、保護者のみなさん、本当にお疲れ様でした。
1月20日(土)、6年生の代表児童が、郡山市の中央公民館にて「チャレンジ!子どもがふみだす体験活動応援事業」に参加しての成果発表会に臨みました。子どもたちは、修学旅行で学んだ防災学習を「自分たちの住む地域」に焦点を当て学習を深めてきました。この日は、その学習の成果を発表しました。会場では、同じ事業に参加した高校生たちの発表もあり、自分たちの学びをさらに広げることができました。送り出していただいた保護者の皆様、大変にありがとうございました。
5,6年生が、先週と今週の計2回、棚倉町体育館で、インドアホッケーの練習を行いました。いよいよ今週日曜日に迫った大会に向けて、練習にも力がこもりました。修明高校の先生にも入っていただき、技能面や心構えなども含めて、ていねいに指導していただきました。大会が待ち遠しいですね!
メジャーリーガーの大谷選手のグローブが本校にも届きました。本日の休み時間に、お披露目会を行いました。届けられた3つのグローブとともに、「野球しようぜ!」との大谷選手の熱いメッセージカード。子どもたちも興味津々で見入る中、代表児童に手渡しました。グローブは子どもたちがいつでも使えるように児童昇降口に飾らせていただきました。保護者の皆様も来校の際には、ぜひ手に取って見ていただければと思います。
1月10日(水)、元気タイムがありました。各学年が体育館にて長なわに挑戦です。体育館も外に負けないくらいの寒さですが、子どもたちは寒さを吹き飛ばすかのように、元気いっぱい挑戦しました!
冬休みが終わり、高野小学校も元気な子どもたちの声とともに2024年がスタートしました。初日の1月9日(火)には「年始めの会」として、各学年の代表の子どもたちによるめあての発表がありました。暖冬と思えた今年度ですが、すっかり雪景色となった高野小学校。寒さも一段と厳しくなってきました。寒さに負けず、子どもたちとともに第4四半期の3ヶ月をしっかり頑張って参りますので、保護者並びに地域の皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
本日、高野小学校にサンタさんがやってきました。正体は、3,4年生に英語を教えてくれているマーク先生です。冬休み前の最後の授業ということで、マーク先生がサプライズで登場してくれたのです。まるで本物のような姿に子どもたちも大喜びでした。
本校では、年に数回ですが、読書サポーターの方々に来ていただき、図書室の整備などをお願いしています。本日も読書サポーターである秋山さん、原さんに来ていただき、季節ごとにすてきな飾りを作っていただいております。毎回、子どもたちが喜ぶ環境を整えていただき、感謝申し上げます。ありがとうございます。
12月19日(火)、3,4年生が豆腐作りに挑戦しました。今回、棚倉町内にある「大椙食品」の社長夫人に来校していただき、木綿豆腐の作り方を教えてもらいました。全員が初めてということもありましたが、ていねいにわかりやすく説明してくださり、子どもたちも楽しく取り組むことができました。出来たての豆腐を味見したときには、全員が満面の笑みで「おいしい。」を連呼していました。おかげさまで、子どもたちにとって素晴らしい活動となりました。ありがとうございました。
12月4日~12月8日にかけて赤い羽根共同募金を実施しました。今日は、湯座町長に来校していただき、合計4,536円の真心の募金を、6年児童代表から直接手渡しました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
12月11日(月)、この日の全校集会は、各種表彰の後、健康委員会が目の大切さについて寸劇で発表しました。この日に向けて練習を積んできました。全校生の前で発表するという緊張感はあったものの、練習の成果を発揮して堂々と発表することができました。
12月6日(水)、陣野愛子先生を講師にお迎えし、墨絵教室を開催しました。今回挑戦したのは6年生です。初めて挑戦する墨絵でしたが、愛子先生のていねいなご指導の下、徐々にできあがってくる墨絵に手応えを感じながら取り組むことができました。出来上がった墨絵も、それぞれ味のあるよい作品となりました。愛子先生、貴重な体験となりました。大変にお世話になりました。ありがとうございました。
地域にお住まいの緑川長男様よりシクラメン等のすてきな花をいただきました。緑川様からは、毎年何度も季節のお花をいただくなど、学校に彩りを添えていただいております。いつも本当に感謝しております。ありがとうございました。
12月1日、2日の2日間にわたり、書き初め教室を行いました。昨年に引き続き神永先生に来ていただき、3年生以上の子どもたちがそれぞれの課題に挑戦しました。特に3年生は、今回が初めての書き初め挑戦ということでしたが、神永先生のていねいなご指導の下、意欲的に取り組むことができました。神永先生、今年も大変にありがとうございました。
本日3,4年生が、社会科学習で消防署の見学に行って参りました。消防署では、施設内の見学をはじめ、装備品を着用させていただくなど、体験も交えながらていねいに説明していただきました。子どもたちにとって、あっという間の2時間だったようです。消防署の皆様、本日はお忙しい中、見学学習をさせていただき、誠にありがとうございました。