こんなことがありました!

2014年12月の記事一覧

生命の神秘を学ぶ(性教育)


棚倉小学校では、担任と養護教諭(保健の先生)が連携したT.T(チームティーチング)の授業が盛んに行われています。

食育や歯の衛生教育、防煙教育、そして性教育。
保健の先生が専門知識を生かして分かりやすく子どもたちに教えてくれています。

昨日は4年生を対象に二次性徴の学習をT.T.で行いました。
これからの自分たちにおとずれる体の変化、なぜ、なんのためにその変化がおきるのかや、生命が誕生するための体の仕組みなどを学びました。

子どもたちはとても真剣に授業を受けていました。自分たちは500(卵子の数)×3億(精子の数)=1500億分の1という宝くじが当たるよりも低い確率でこの世に生を受けたことなどに子どもたちは感銘を受けたようでした。

雪降りて校庭(にわ)いっぱいの子どもかな

2時間目の休み時間、校庭から
「ぐわああーーやめろーーー!」
という男の叫び声が!!

もちろん、事件ではありません。
校庭を見るとこんな光景が広がっていました。




昨晩からの雪で校庭は一面真っ白!

この時を待ってましたとばかりに、休み時間になると、
子どもたちは校庭に飛び出していきました。

叫び声の主は、棚倉小の先生のでした。
子どもたちと雪合戦をして、子どもたちから雪の集中砲火をあびていたのです。

子どもたちが思い切り遊んだあとの校庭はあっという間にこんな感じに…。


雪かきの心配をする大人を横目に、子どもたちは「早く次の雪がふらないかなあ?」と心待ちにしています絵文字:うーん 苦笑

創立記念集会



この写真、いつもの集会の写真のように見えますが、実は、とってもすごい写真なのです!

歌を歌っています。

その歌がすごいのです。

その歌の名はずばり!
「創立記念日の歌」
です。

創立記念日や創立記念集会は様々な学校にあると思うかもしれませんが、
創立記念日の歌まである学校は少ないのではないでしょうか?

棚倉小学校には、その創立記念日の歌があり、全校生、歌うことができます。

なぜ、棚倉小学校に創立記念日の歌があるのか?

それは、棚倉小学校は全国でも有数の古い歴史のある学校だからです。

全国の小学校は、明治5年8月に出された「学制」によって作られていきました。

学校ですから、政府から「つくりなさい」と言われてもそう簡単にできるもではありません。
それでも、棚倉町ではいち早く、学校の重要性を認識し、学校づくりがすすめられました。

そして、学制がだされたその年(明治5年)の12月2日に棚倉小学校が生まれました。

こんな古い歴史のある棚倉小学校に通うことができるのは子どもたちにとって誇らしいことです。

そんな、誇らしさを再確認できた集会となりました。