こんなことがありました!

2019年9月の記事一覧

交通教室(上学年)

2日前の下学年に引き続き、

本日は上学年の交通教室です。

 

上学年は、自転車の交通ルールについて。

警察署の方からお話をいただきました。

 

注意点を指導した後、

自転車を跨ぐ所から、実演スタート。

 

信号機のある所と、ない所の違いはなんだろう。

 

 

子どもたちを見ていて、

こぎ出した瞬間が危ないと感じました。

 

学校でも引き続き指導をしていきます。

家庭、地域の方々の見守り、今後ともお願いいたします。

プログラミング教育スタート(6年)

東京女子体育大学の渡邉景子先生にお越しいただき、

プログラミング教育を行いました。

 

題材は、ビスケット(アプリ)による「迷路づくり」です。

 

1人1台のタブレットで、迷路づくりに夢中です。

 

敵が動くだけでなく、

ゴールが動くというアイディアもあり、

レベルは高め!

「まけ」と出てくるのもおもしろいですね。

これをプログラミングで作る子どもたち。

プログラミングというとなんだか難しそうな感じがしますが、

楽しみながら取り組みました。

 

 

6年生ではあと2回。

その後、5年生も実施予定です。

交通教室(下学年)

警察署さんと、JRバス関東さんにお越しいただき、

下学年の交通教室を行いました。

 

校庭にバスが2台。

「何が始まるんだろう~」

子どもたちはワクワクです。

 

例年通りの横断歩道歩行練習だけでなく、

バスによる巻き込みを確認も行いました。

 

バスに乗るグループは、

バスの乗り方についても教えていただきました。

カーブや急ブレーキに備える方法、

バスにおけるマナーなど。

 

 

もう1台のバスでは、死角に関する学習です。

運転席に座る先生との「かくれんぼ」

これを通して、

どこにいると運転手から見えないのかを学びました。

 

 

 

棚倉警察署さん、JRバスさんのご厚意により、

有意義な交通教室となりました。

 

 

秋の交通安全鼓笛パレード(5年)

本日は、秋の交通安全鼓笛パレードでした。

棚倉小5年生が鼓笛隊として参加するため、

6年生から引き継いだ新鼓笛隊として、

6月から練習をしてきました。

本日は、その成果を披露です。

 

開会式前。

 

本番の雰囲気に緊張しながら、

いよいよスタートです。

 

 

棚倉駅から大通りへ。

 

今回のパレードは、道路半分。

対向車に注意して、カラーガードは1列です

(これまでの練習と変わっても子どもたちがしっかり対応)

 

棚倉小学校前では、

全校生が応援にかけつけてくれました。

 

今回は、できたばかりの学年Tシャツで揃えました。

 

これまでの練習の成果が十分に表れたパレードでした。

トラブルもなく止まらずに演奏できたことは、

子どもたちの大きな自信になったことでしょう。

 

春のパレード、運動会に向けて、

今度は現4年生を加えて、

さらにレベルアップした姿をお見せできるのではないでしょうか。

 

 

 

沿道でのたくさんのご声援、

ありがとうございました。

たなぐら大発見!~3年生直売所見学~

9月18日(水)

 この日は、総合的な学習「たなぐら大発見」と、社会科の「はたらく人」を関連させ、

棚倉町にある直売所「すだち」さんへ、見学に向かいました。

 見学では、自由に店内の中を見させていただいたり、たくさんのインタビューに

答えていただいたりと、とても親切に対応していただきました。子どもたちは、

先日見学したスーパーマーケットと比較をしながら、たくさんのひみつを発見

することができました。ありがとうごさいました。

 

 

 

 

乗馬体験(2年)

2年生はルネサンス棚倉へ、

乗馬体験に行ってきました。

 

まずは説明をいただきました。

馬がどんな動物か、

どんな注意点があるかを、

教えていただきました。

 

 

さぁ、乗馬体験!

「面白そう」「こわい」「大丈夫かな」

それぞれの想いで乗馬を経験しました。

 

 

馬房も見せていただき、

馬のお世話についても知ることができました。

 

ルネサンス棚倉のみなさん、

ご協力いただきありがとうございました。

鼓笛移杖式を行いました。

棚倉小は9月の交通安全鼓笛パレードに向けて、

6年生から5年生への鼓笛移杖式を行いました。

(他校からすると半年早いのではないでしょうか)

 

夏休み前から練習を重ねてきた5年生です。

 

例年は4~6年生の参加ですが、

本年度は全校生参加。

 

進行も5年生が務めます。

 

6年生から熱い言葉をかけてもらい、

5年生の意識もさらに高まりました。

 

 

本日は、ドラムマーチと校歌を全校生の前で披露です。

 

 

終わった後には、全校生から大きな拍手をいただきました。

5年生も達成感を一つ得ることができたと思います。

 

さて、次は20日(金)の鼓笛パレードに向けて、

もう1曲を仕上げていきます!

 

#がんばれ5年生

修学旅行(6年)

6年生が会津若松市に修学旅行に行ってきました。

 

 

まずは班別行動で、さまざまな体験をさせていただきました。

 

赤べこの絵付け体験。

 

新選組記念館。

 

武家屋敷に行った班も。

 

若松市内散策しながら、昼食をとりお土産も購入。

 

それぞれの班が鶴ヶ城集合です。

 

自分たちで体験を選択し、

自分たちで動く中で、

朝も、昼も、集合時間を守れたことは、

素晴らしい集団としての1つの証ですね。

一生残る思い出になったでしょうか。

ひみつ発見!~3年生スーパーマーケット見学~

9月4日(木)

 この日は、社会科の「はたらく人」の学習で、ヨークベニマル棚倉店さんの見学をさせていただきました。

 見学では、普段入ることができない「バックヤード」の中を見せていただいたり、セルフレジを使って買い物体験をさせていただいたりしました。

 子どもたちは目を輝かせて、見つけたひみつをたくさんメモすることができました。

 一日にたくさんのお客さんが利用するスーパーマーケット。そのひみつの1つは、店員さんの温かい笑顔や接客に隠されているように思いました。

 

震災から3100日「コミュタン福島」見学(5年)

5年生が、三春にあるコミュタン福島(福島県環境創造センター)に行ってきました。

 

震災からどのくらいの時間が経ったか

それを表示するモニュメント。

 

当時の新聞。震災を伝えるものと、復興に関するものに分かれていました。

 

原子炉建屋がどのようになったのか。

 

世界の放射線量について

 

再生可能エネルギーについて

 

昼食は会議室で。

 

放射線が見える霧箱実験

 

 

さまざまな展示を通して、

震災の悲劇、震災からの復興、放射線等について、

学ぶことができました。

震災当時2歳の子どもたち。

自分の近くで起こったこととしても、

伝わったのではないでしょうか。