こんなことがありました!

2021年2月の記事一覧

6年生に招待されました

先日、6年生から招待状が届きました。

本日開催の「思い出を語る会」の招待状。

感謝の気持ちを込めて会を開いてくれるようです。

 

14時20分。

6年生児童が職員室に迎えに来てくれました。

「体育館までお連れします。」

6年生一人一人がきちんとした言葉で。

アーチまでありがとう。

 

実行委員長あいさつ。

 

クイズなどで楽しませていただき、

6年生とも交流することができました。

 

プレゼントまでいただきました。

話を聞いたら、だいぶ苦労してたようです。

素敵な会を開いてくれてありがとう。

残り17日、そして卒業式。

有終の美を飾ってくださいね。

 

 

 

さて、その後は、

保護者さんとの「思い出を語る会」です。

学年行事として行われました。

親子で記念写真を撮るという一幕もありました。

保護者の皆様、

思い出を語る会の運営とご協力、

ありがとうございました。

 

 

 

そうそう、18時過ぎに上がった花火は、

棚倉小学校校庭から打ち上げられたものでした。

6年生保護者さんからの素敵なおくりものでした。

昨夏はどこも花火大会がなかったので、

久しぶりの花火になりましたね。

ビデオ.mov

あと18日。

昨日は6年生を送る会があり、

いよいよ6年生も卒業間近。

 

そんな6年生教室には、

カウントダウンカレンダーが飾ってあります。

6年生の手作りカレンダーです。

こちらは1月27日のもの。

 

そしてこちらが本日のもの。

「あと18回給食を残さず食べよう」

なんていうメッセージも。素敵ですね。

今日はカレーライスだったので、

6年生もいつもより食欲UPだったようです。

 

 

 

卒業式まであと18日。

6年生に感謝の気持ちを伝えよう

5年生が中心となって準備を進めてきた

「6年生を送る会」

が本日開かれました。

 

進行、開会、実行委員長の挨拶と、

5年生が立派な姿を見せてくれました。

 

学年発表は1年生から。

6年生にたくさんお世話になった1年生。

その成長がみえるかわいいダンスでしたね。

 

 

「かまえ!!」

一転してかっこよく構えているのは、

2・3年生の南中ソーランです。

みんなで足を踏み込むところは、

なかなかの迫力がありましたね。

 

 

4・5年生は鼓笛を発表しました。

今年度は、新型コロナウイルス関連で各行事が後ろにずれこんだため、例年通りの鼓笛移杖式が行えませんでした。その分の引き継ぎも今日行うことができました。

5年生の太鼓やカラーガードは、今日がデビュー。

そして4年生のみんなも、今日がデビューです。

6年生が受け継いでくれた伝統を、

次の世代へと引き継いでいきます。

 

 

最後にプレゼント贈呈。

プレゼントは縦割り班で書いた感謝のメッセージです。

 

 

 

会終了後には、

5年生から1~4年生にお礼の言葉があり、

5年生のがんばりを称賛する拍手が起こりました。

5年生を中心として、1~4年生も6年生への感謝の気持ちを伝えることができたのではないでしょうか。

 

 

 

給食を食べていると、

なんとその6年生から、

お礼のメッセージが届きました。

日頃から6年生にお世話になり、

その6年生に感謝の気持ちを伝え、

その感謝に対して6年生がお礼をする。

とても温かいやりとりですね。

 

全部含めて、素敵な「6年生を送る会」になりましたね。

水曜日の本番に向けて

水曜日の6年生を送る会に向けて、

今日は準備ができる最後の日。

 

ここまでさまざまな準備をしてきた5年生が、

仕上げに入りました。

 

4時間目。できあがった体育館の飾りがこちらです。

 

今年は背面に「Thank  You」と英語が入りましたね。

 

5時間目は、会のリハーサル。

リハーサル前に、

子どもたちからいろいろと意見が出ました。

5年生の成功への意欲を感じますね。

 

5年生を中心として、6年生への感謝の気持ちを1~5年生がどう表現するのか。

明日の更新をお楽しみに。

授業参観ありがとうございました

保護者さんの密を避けるため、

前回は2日間開催とさせていただいた授業参観。

 

今回は2時間に分け、

参観時間を区ごとに割り振らせていただきました。

 

ただ、4年生は「二分の一成人式」という活動をすべての保護者さんに見ていただきたかったため、教室よりも広い部屋を確保して、3時間目に行いました。

 

こちらは6年生。

自分の未来予想図です。

どちらも、キャリア教育の観点を十分に感じて頂ける授業になったのではないでしょうか。

 

1年生の様子です。 

  

2年生の様子です。

 

 

3年生の様子です。

 

 

5年生は歯みがき教室です。

 

支援学級でもみんな一生懸命。

 

どの学年においても、

子どもたちの学習の様子・活躍の様子を

見ていただいたことと思います。

いかがだったでしょうか。

 

 学年懇談会も開催されました。

懇談会でいただいたお話を、

また今後の教育活動に生かしていきます。

  

新型コロナウイルス感染防止に向けた

チェックシート記入・提出のご協力も

ありがとうございました。

おいしい給食を食べることができる喜び

数日前、福島県には大きな地震がありました。

あ、ちょっと大きめの地震かな?少し待ったらおさまるかな?と思っていたところ、どんどん大きな揺れになり、心臓がどきどきしました。10年前の東日本大震災が瞬間的にプラッシュバックした方も多かったのではないでしょうか。

棚倉小学校では、幸いにも大きな被害がなく、ものの落下がいくつがあるだけでした。ほっとしました。

 

そして。

今日の給食です。

 

 

 

給食を前に、10年前のことに思いをはせました。

 

10年前の大震災時には、給食をつくるところが被災したために、しばらく給食を食べることができなった学校が多くありました。私が勤めた学校でも、東京から運ばれてくる透明のパック入りの冷たいごはんとふりかけだけの給食が何日もつづきました。育ち盛りの子どもたちがたったそれだけの給食を文句も言わずに食べて、勉強に励み、放課後には部活動までがんばっていました。

食べるものがあるというあたりまえのことが、実はどれだけ幸せなことであったかを、あの時痛感したのです。

 

今、こうしてあたたかな給食を私たちは食べることができる。そのことに心から感謝をしたいと思います。

「いただきます。」

 

算数検定にチャレンジ!

先日の漢字検定に引き続いて、

今日は算数検定の日です(希望者)

 

 

11級受験のみなさん、

放課後にも関わらず集中しております。

 

9・10級のみなさん。

 

6・7・8級のみなさん。

写真のように、今回もボランティアの方に試験監督をしていただきました。ありがとうございました。

 

 

自分のもつ知識・技能をフル活用して、

一生懸命に問題に向き合う姿、

とても立派ですね。

結果をお楽しみに。

芸術鑑賞教室

延期となっていた芸術鑑賞教室が、

棚倉町文化センターにて行われました。

 

午前中は1~3年生。

午後は4~6年生。

バスによるピストン輸送で移動です。

写真は1~3年生の様子です。

写真のように、1席空けての観劇。

劇団ポプラさんによる「宝島」でした。

歌やダンスが入ったミュージカル調の劇を、

楽しみことができた子どもたちです。

 

 

子どもたちの中から、

こういうお仕事を目指す人も出ているかもしれませんね。

6年生に向けてメッセージ

今日の2時間目。

この時間は、縦割り班の6年生に向けて、感謝のメッセージを書く時間。

 

6年生に向けたメッセージということで、中心は5年生です。下の学年に対して助言をしたり、時には色塗りを手伝ってあげたり。

時間が経つにつれて、自分から下級生の所に「大丈夫?」と声をかけにいく5年生が増え、頼もしくなりました。

 

それを見ていた4年生も同じように。

上の学年の姿を見て、よい所を吸収していく。

縦割り班活動のよさですね。

特に5年生、お疲れさまでした。

4年生も、5年生のサポートありがとう。

 

 

今、お世話してもらってる1・2年生も、

4年後には逆の立場になって活躍しているはずです。

これもまた楽しみの1つです。

一日入学

今日は、来年度入学するお子さんの一日入学の日でしたが、感染防止の観点から、残念ながらお子さんの姿はなく。

保護者さんに対する説明、学年役員の決定、物品販売などが行われました。

 

お越しいただいた保護者の皆様、PTA役員の皆様、

お忙しい中でのご協力、ありがとうございました。

 

来年度の入学を、教職員一同楽しみにしております。