こんなことがありました!

2019年1月の記事一覧

たこあげ!

《1月25日》 1年

 今年、2回目の凧あげをしましたキラキラ

 風の向きを考えながら、前回よりも高くあげることができ、とても楽しい活動になりました笑う 

食育授業!

《1月23日》 4年

 今日は、町の栄養士さんから「かむことの効果」について、授業をしていただきました。

 初めに、現代・豊臣秀吉の時代・源頼朝の時代・卑弥呼の時代、それぞれの時代の人々は、1回の食事で何回噛んだかというクイズから、昔であればあるほど人々の噛む回数が多いということを学びました。

 また、一口サイズのおにぎりを、よく噛む活動から、よく噛んで食べると唾液がたくさんでて、歯を丈夫にしたり食べ物を飲み込みやすくする等、よく噛んで唾液を出す大切さを体験しました。

 最後に、噛む回数は30回を目安にすることと、たくさん噛んで噛んで唾液を出しやすくするために、硬い食べ物を選択することが大事という事も学びました。

 今日、学んだことを生かし、バランスの取れた食事を、三食しっかりとり、感謝の気持ちを持ちながらよく噛んで、健康な体をつくってほしいと思います。 

元気タイム!

《業間の時間です!》

 水曜日と金曜日は、2校時後に『元気タイム』があります。

 全校生が、運動に取り組みます!今月は、なわとびですキラキラ

 『なわとびカード』にチェックしながら、次の技に挑戦していきます。

 2月のなわとび大会も楽しみです笑う

棚倉町学力向上推進事業:ICT授業研究会

1月15日(火)高野小学校を会場に、棚倉町のICT授業研究会が行われました。児童一人1台ずつタブレットを使って、スライドをつくる授業を参観していただきました。この授業には、町長さん、副町長さん、教育長さんなど行政の方々も多数参観に来ていただきました。3年生の子どもたちは、たくさんの人に見られるプレッシャーもある中、タブレットを使った授業を楽しみ、しっかりと学ぶ姿を見せてくれました。

6年生が行政相談教室

1月15日(火)6年生が行政相談教室を行いました。総務省の方と地域の行政相談員の方が来校し、子どもたちに行政の仕組みと行政相談についてお話をしてくださいました。子どもたちも、地域の困りごとを行政相談から改善された事例などを説明してもらい、理解を深めていました。私たちが住む地域をよくするための仕組みを、上手に活用していきましょう。

読み聞かせ!

《1月11日》

 明るい陽ざしの中、読み聞かせで一日がスタートしました!

 どの教室でも、子ども達が目をキラキラさせて聞いていましたキラキラ

 子ども達のために本を選び・練習して来てくださった皆様、ありがとうございました。  

かしこく楽しい学級づくりプロジェクト!②

《12月20日》 2年生

 2年生のかしこく楽しい学級づくりプロジェクトは、町探検でお世話になった方をお呼びして、「ありがとうの会」を開きました。

 いらしたお客様は、蔵光寺副住職の 五江渕 敦さんと野菜作り名人の 富岡 トシヱさんです。

 お二人の仕事ぶりを紙芝居やペープサート劇に表したり、町探検で分かったことをクイズにして出題したりしました。併せて、自分たちでデコレーションしたケーキを、お客様と食べました。

 町探検を振り返るとても楽しい会となり、子どもたちの自主性も高まりました。 

年始めの会!

《1月8日》

 冬休みも終わり、全校生が集い年始めの会が行われました。

 各学年代表1名が、今年のめあてを全体の前でフリートークの形で発表しましたキラキラ