こんなことがありました!

2019年10月の記事一覧

5年生セカンドスクール特集②

《第2日目》

 学校と同じように朝の会を行っています。写真は、朝の歌を歌っているところです。

 国語の授業では、秋の俳句作りを行いました。昨日の登山での美しい風景を思い出しながらすてきな俳句を仕上げることができました。支援スタッフの大学生2人にアドバイスをもらいながら俳句作りを行いました。

 ビジュアルオリエンテーリングを行いました。問題の写真の場所を那須甲子青少年自然の家の中を歩きながら探すゲームです。3つのチームで高得点を目指して取り組みました。3チームとも協力し合い、助け合いながらゲームを行うことができました。

 那須甲子青少年自然の家での食事は、バイキングです。みんな楽しそうに食事をしていました。

 午後は、同じくセカンドスクールを行っている近津小学校の5年生の皆さんと音楽の授業を行いました。リコーダーの演奏を合わせてハーモニーを奏でることができました。大人数で演奏する迫力を感じるひとときとなりました。

5年生セカンドスクール特集①

 5年生が那須甲子青少年自然の家において、10月21日(月)~25日(金)にセカンドスクールを行いした。5年生の子どもたちが話し合って決めた「助け合おう!ちょう戦しよう!やりとげよう!今の自分を乗りこえよう!」のテーマのもと自分たちが今まで学習や生活で培ってきたキャリア能力をさらに伸ばす機会となりました。「5年生セカンドスクール特集」として5日間の様子を少しずつ報告させていただきます。

《第1日目》

 1日目の主な活動は、茶臼岳の登山です。子どもたちは、始めのうちは、「こんな高い山に登るの無理」「つかれた」などマイナスの言葉が多かったのですが、登っていくうちに自然の雄大さや美しい景色からパワーをもらいあきらめることなく登山を行いました。紅葉のシーズンでたくさんの登山客がいましたが、その方々に元気いっぱい挨拶をすることもできました。その姿に、「元気だなあ。」「元気がもらえるなあ。」とおっしゃってくださる登山客の方もいました。山頂につく頃には、友達同士「もうすぐ山頂だから頑張ろう」と励まし合う言葉にあふれていました。山頂からの美しい景色は、子どもたちの心に達成感に花を添えているようでした。下山の時も子どもたちは、少し遅れてしまった友達を励まし、助け合うことができました。全員のゴールの時には、すがすがしい達成感にあふれていました。

音読集会を行いました!

《10月18日》

 音読集会を行いました。今回は、2年生の発表を行いました。国語科で学習したアーノルド・ローベル作の「お手紙」を発表しました。登場人物のかえる君、がま君、かたつむり君になり切って発表することができました。発表を聞く他の学年の児童も真剣にお話に聞き入っていました。

大きな砂場で遊びました!!

《10月18日》

 1年生がルネサンス棚倉へ校外学習に出かけました。学校の10倍以上ある砂場を使って、お城や水路を作りました。福島大学の先生にもたくさんのことを教えてもらいながら楽しく充実した活動を行うことができました。

 

算数の学習をがんばっています!

《10月9日》

 5年生では、棚倉小学校の算数科の専門の先生(算数コアティーチャー)と算数科の学習を行っています。コアティーチャーの先生から質問されたことについて真剣に答えたり、考えたりしながら頑張る子どもたちの姿が見られています。

交通教室!

《10月9日》

 交通教室を行いました。始めに、棚倉自動車学校の方にトラックなど大きい自動車の内輪差や死角、飛び出しの危険さについて実際にトラックの運転を見せていただいたり、運転席からの眺めを高学年の子が体験したりしながら学びました。その後、棚倉警察署の方に横断歩道の渡り方や自転車の運転の仕方について体験しながら教えていただきました。自転車の準備等ご協力いただきましてありがとうございまいた。家庭でも交通教室について話題にしてみてください。

算数の授業

《10月9日》

 算数科専門の先生に来ていただき、5年生が授業を受けました。

 主体的に授業に臨み、楽しんでいました。

 

自分達の学習発表会へ

《10月8日》

 学習発表会のテーマを決めるために、代表委員会を開きました。

 各学年で考えたテーマを持ち寄り、3年生以上の代表委員で検討しました。

 今年度のテーマは・・・

 決まりませんでした。

 「自分たちの手で成功させる」という思いが足りなかったようです。