こんなことがありました!

2021年10月の記事一覧

クリーンアップ作戦

【10月15日】

今日は、クリーンアップ作戦で、ゴミ拾いを行いました。

1,2年生は校地内を、3~6年生は地域のゴミ拾いに出かけました。

 熱心にゴミ拾いをする姿はさすが高野っ子。暑い中、頑張りました!

    

演劇の力!

【10月14日】

東京演劇集団「風」の皆さんが11月にミュージカルを本校で上演してくださいます。

今日は劇団の皆さんとワークショップを行いました。

演劇のタイトルは、「星の王子さま」

児童全員が出演します。その練習も兼ねてのワークショップでした。演出家の方からご指導をいただき、俳優さんと一緒に練習をしました。

 

歌と手話を織り交ぜた役割がある子どもたち。

 

休み時間には、音響機器を実際に操作させてもらったり、俳優さんが飛んだ台からジャンプしてみたりとたくさんの新たなことに挑戦しました。

劇団の方からは、「素晴らしい集中力でした!私たちをしっかり支えようという気持ちが伝わってきました。本番も楽しみです!」とエールをいただきました。私たちも本番が楽しみです!

これからの高野を考える!③

【10月12日】

6年生がロイロノートを使って、意見の集約や発表をしていました。

「EMANON」青砥先生から教えていただいた「Will:自分がやってみたいこと」「Can:自分ができることやできるようになりたいこと」「Needs:理想の未来に向けた課題」について、

はじめに、一人一人が思うことを書き込んで、

それをロイロノートで共有して、

友達の「これは!」という考えをいただいて、自分のロイロノートにアイコンを持ってくる。

そして、全体で共有して意見を言い合う。

というものでした。可視化することで、見えてくるものがあることを教えてくれる6年生。感動しました。

   

後期始業式

【10月12日】

今日は後期の始業式でした。

始業式の中で、各学年の代表の皆さんから、「後期頑張りたいこと」の発表がありました。

「校内マラソン大会を頑張りたい」「係活動を頑張りたい」「自分のペースで勉強を頑張りたい」などたくさんの頑張りたい気持ちを発表しました。

授業もばっちり頑張っている高野っ子です。後期も教職員一丸となって、子どもたちと一緒に頑張っていきます。

    

前期終業式

【10月8日】

前期106日間が終了しました。

これまでの間、保護者の皆様、地域の皆様、学校教育にご理解とご支援をいただきまして、ありがとうございました。

終業式の中で、各学年の代表の児童が前期にがんばったことを発表しました。

頑張った音読を発表してくれたり、運動会で応援団長として頑張った経験を話してくれたりと、発表してくれた皆さんのがんばりがバンバン伝わってきました。これからの学校生活がとても楽しみです!

後期も子どもたちの学びの充実のために教職員一丸となって頑張っていきます。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

たくさん、お芋がとれました!

【10月7日】

全校生で、さつまいも掘りをしました。

・・・さつまいもを掘るために、前日、地域の方々がさつまいものツルと大きくなってしまった雑草を刈り取ってくださいました。

10月とは思えない暑さの中、作業してくださった地域の皆さん、本当にありがとうございました。

そのおかげで、当日のさつまいも掘りはとてもスムーズに行うことができました。

     

ご家庭に持ち帰りましたので、おいしく調理して召し上がってください!

稲刈り

【10月6日】

5年生がバケツ稲の稲刈りをしました。

水がなくならないように朝から水をあげたり、夏休みも一度家に持ち帰ってお世話をしたりしてきた稲です。

初めて「福、笑い」という福島県の新ブランド米を育て、今日の稲刈りの日を迎えました。

太陽の恵みやみんなの協力、稲を気にしてくださる用務員さんや学校にいらっしゃったおじいちゃん、おばあちゃんからのアドバイスなどをもとにしながら、ずっと育ててきた稲です。

無事に収穫できてよかったですね。

↑9月20日頃の稲です。

  

川谷小学校との交流スタート!

【10月6日】

5年生がセカンドスクールで西郷村にある川谷小学校と交流することになりました。

今日は、初めて川谷小学校の5年生と会う日で、オンラインで自己紹介をしあいました。

5年生は、自分のなまえとニックネームの紙を準備して、仲良くなろうと工夫をしていました。

当日、どんな発表をするのか、また、聞かせていただけるのか、とても楽しみです!

これからの高野を考える!②

【10月6日】

6年生の総合的な学習の時間の特別講師 第2弾。

白河市にあります、高校生びいきのカフェ「EMANON」そして、未来の準備室の理事長 青砥 和希 様にお越しいただきました。

今日のテーマは、「わたしだけの”地域”を持とう!~若者びいきの社会のはじめかた~」です。この”地域”というのは、地域をどう捉えていくかという問いとつながっていて「自分のふるさと」「たくさんいいところがあるところ」と自分の考え方を述べていた6年生。「個性や良さを生かして、みんなにしか体験できない学校生活や暮らしをどんどん伝えていってほしい」とエールをいただきました。

さて、どんな意見がこれからの学習で飛び出すのか、楽しみです!

  

交通ルールを守ろう!

【10月5日】

交通教室を行いました。

棚倉自動車学校の先生方から、内輪差や車は急に止まれないことを実際のトラックを使って、教えていただきました。

高野小学校の校庭では、時速20kmを出すことが精一杯だったそうですが、飛び出した人間の代わりに段ボールを投げて、急ブレーキをかけてみると、その速度でも、段ボールにトラックが当たってしまいました。「絶対、飛び出してはいけない」ということを改めて学びました。

続いて、1,2年生は学校の前の横断歩道や校庭にかいた道路で棚倉警察署のお巡りさんに道路の渡り方を教えていただきました。

3年生から6年生までは自転車の乗り方の確認です。自分の命は自分で守るために、交通ルールをしっかり守ることを約束したいと思います。

信号機などをお貸しいただきましたJA棚倉支店様、ご指導くださった棚倉自動車学校の先生方、棚倉警察署のお巡りさん、自転車を運んでくださったおうちの方々、ありがとうございました。

  

毎日のタブレット⑪

【10月4日】

5年生の音楽で「変奏曲を楽しもう」という単元で、シューベルトの「ます」の変奏曲を学びました。

Jamboardとタブレットの中にある楽譜と映像を駆使し、主題とそれぞれの変奏曲を比較していきました。すでに、主題で比較のやり方やタブレットの活用の仕方について学んでいたせいか、タブレットの使い方も、分析の仕方もとても上手でした!