こんなことがありました!

2017年3月の記事一覧

お世話になりました&お元気で

 3月28日(火)に3名の先生方とのお別れの場となる離任式がありました。お世話になった3名の先生方とのお別れはとても悲しく、そんな子ども達の気持ちを表すかのように、前日から季節外れの雪(なごり雪)が降りました。
 お世話になった先生方と、一人ひとりがじっくりと言葉を交わしながら、お別れのひとときを過ごしました。

卒業証書授与式

 今年度最大の行事である平成28年度卒業証書授与式を3月23日(木)、棚倉町長湯座一平様をはじめとする多くのご来賓の方々にご臨席を賜り、盛大に挙行することができました。
 2人の卒業生の6年間の思いや感謝の気持ちが込められたメッセージの発表、在校生の心のこもった呼びかけ、山岡小学校ならではの心温まる感動的な卒業証書授与式となりました。

 
 
 



  今年も、卒業生2人が「最後にみんなと一緒に帰りたい。」と言って、集団下校で帰っていきました。中学生の制服を着た二人と在校生が仲良く楽しそうに帰っていく姿がほほえましく、でも、最後だと思うと寂しく感じました。6年生、今までありがとう。中学校での活躍をみんなで祈っています。

修了式及び学校功労賞の表彰

 3月22日(水)、修了式を行いました。一人一人の呼名の後、5年生男子が代表で修了証書を受け取りました。しっかりとした態度で式に臨むことができました。
  
 修了式の後には、学校功労賞の表彰が行われました。6年生の2人の今までの様々な功労に対して、表彰状とクリスタル盾を贈って感謝の気持ちを伝えました。
 

新しい1年生のために

 1,2年生は、生活科「もうすぐ2年生」、図工科「こころのはなをさかせよう」の時間を使って、来年度の1年生のために教室の飾り付けを行いました。
 お花で出来たお花ランドセルから、たくさんの花が全校生の上に降ってくるイメージで1,2年生7人と担任とで作りました。出来上がりにみんな大満足。新1年生も喜んでくれるといいなあと思います。

 
      1,2年教室はもうすっかり春です。

今年度の反省と来年度の登校班について話し合う

 第4回安全教室を実施し、今年度の登下校や校外生活の仕方について反省するとともに、生活のきまりについて再確認しました。また、来年度の登校班及び班長を決めました。来年度に向け、新しい並び方で登下校を行っています。

  

 

3.11をわすれない

 東日本大震災から数えて6回目の3月11日を迎えました。6年前というと、現在の6年生が幼稚園の卒園の時、1年生はまだまだ幼い時期。小学校においては、震災の記憶の風化が懸念されます。しかし、現状として福島県は地震や原発事故の影響が今もそして今後も大きく残ります。
 今回は、3月11日に合わせて全校集会を行いました。昨今大きな社会問題となっている避難児童生徒のいじめ問題をからめて話をしました。いじめは絶対に許されないこと。子どもたちも真剣に聞いていました。

 本校では、東日本大震災後の現状を少しでも子どもたちに伝えるため、この全校集会の他に、コミュタン福島への見学や、年2回「ふくしま道徳教育資料集」を使用した道徳の授業等を行っています。

年に一度の希望献立

 先日、山岡小学校の希望献立が給食に出されました。メニューは、鶏肉の竜田揚げ、海藻サラダ、肉みそスープ、麦ごはん、牛乳、デザートはクレープでした。
 子どもたちは、自分たちの希望献立に、大満足。みんな笑顔で食べていました。

  

   

 

ドッジボールブーム到来!

 2月28日(火)、体育専門アドバイザーの岡部先生を招いて「運動教室」を行いました。運動身体作りプログラムとボール運動の指導を受けました。その流れで、昼休みは全校生でドッジボールを行いました。
 この日以来、昼休みの遊びは全員でドッジ―ボールが恒例となっています。1年生から6年生まで一緒になって遊んでいる様子はなんとも微笑ましいかぎりです。本校の今年度の体力テストの課題は「投てき」です。遊びの中で投げる力が向上していったらと思います。

 

6年生に感謝の気持ちを込めて~6年生を送る会~

 3月3日(金)、6年生を送る会が行われました。
 企画・運営は5年生が中心になって行い、3,4年生は招待状と体育館の飾りつけ、1,2年生はプログラム、プレゼント、飾り付けるためのお花の制作を行いました。
 フルーツバスケット等のゲームや手作りのプレゼント、歌で6年生に感謝の気持ちを伝えました。また、6年生からも、全校生に手作りのしおりがプレゼントされました。もうすぐ6年生が卒業するという実感がわき、名残惜しい気持ちでいっぱいになりました。

  


 

そろばんの授業~3,4年生~

 2月28日(火)、白河珠算連盟の松本さん、齋藤さんを講師に迎え、3,4年生のそろばんの授業が行われました。
 そろばんによる数の表し方、簡単な加法、減法の計算の仕方などを学びました。パチパチというそろばんの心地よい音の中で、集中して授業に取り組むことができました。