2015年1月の記事一覧
年少組誕生会
今日は年少組の誕生会でした。
年少組さんにとっては“入園して初めてのお誕生会”この時期
生まれたお子さんにとっては“待ちに待ったお誕生会”でした。
プレゼントをいただきニコニコ顔です。
お楽しみタイムは、『かるたとり』でした。
園長先生が、読み手になってくださいました。
クラス対抗です。 クラスのためにがんばるぞ~!!
ぱんだ組さんの優勝でした。 おめでとう!!
年少組さんにとっては“入園して初めてのお誕生会”この時期
生まれたお子さんにとっては“待ちに待ったお誕生会”でした。
プレゼントをいただきニコニコ顔です。
お楽しみタイムは、『かるたとり』でした。
園長先生が、読み手になってくださいました。
クラス対抗です。 クラスのためにがんばるぞ~!!
ぱんだ組さんの優勝でした。 おめでとう!!
年長組誕生会
12月と1月生まれの子どもたちの誕生会が開かれました。
残念ながら欠席者もいたのですが、今回は全部で20名という多数の該当者です。
園長先生から、お話とクイズがあったあと、一人一人にプレゼントが渡されました。
今日のお楽しみは、「カルタとり大会」です。
今年の取り札は、絵が書いてない文字だけのものです。
小学校に向けて、絵の助けを借りないで文字を覚えてチャレンジです。
クラス対抗で熱のこもったバトルが展開されました。優勝はどのクラスかな?
残念ながら欠席者もいたのですが、今回は全部で20名という多数の該当者です。
園長先生から、お話とクイズがあったあと、一人一人にプレゼントが渡されました。
今日のお楽しみは、「カルタとり大会」です。
今年の取り札は、絵が書いてない文字だけのものです。
小学校に向けて、絵の助けを借りないで文字を覚えてチャレンジです。
クラス対抗で熱のこもったバトルが展開されました。優勝はどのクラスかな?
親子たこ揚げ大会
穏やかな日和に恵まれて、親子たこ揚げ大会が行われました。
冬休み中に、親子でつくった凧を持った皆さんが集まってきました。
はじめは、デザイン審査です。
今年のブームを反映して、妖怪ウォッチがあちらこちらに・・・
そして、たこ揚げの審査です。
澄み切った青空に、色とりどりの凧が・・・・
風の力が弱くて、なかなかあがらずに苦心しているお父さん、お母さん・・・
アトラクションでは、PTAの役員と教職員でつくった連凧を揚げました。
風が弱くてあげるのが難しかったのですが、50枚の連凧がふわりと空に舞いました。
入賞者の皆さんが最後に記念写真。
よく揚がった人もそうではなかった人も、この機会に、親子でデザインを考えたり、凧を作ったり、そして、一緒にあげて楽しんだりと、素敵なふれあいの時間がもてたものと思います。
ご協力ありがとうございました。
冬休み中に、親子でつくった凧を持った皆さんが集まってきました。
はじめは、デザイン審査です。
今年のブームを反映して、妖怪ウォッチがあちらこちらに・・・
そして、たこ揚げの審査です。
澄み切った青空に、色とりどりの凧が・・・・
風の力が弱くて、なかなかあがらずに苦心しているお父さん、お母さん・・・
アトラクションでは、PTAの役員と教職員でつくった連凧を揚げました。
風が弱くてあげるのが難しかったのですが、50枚の連凧がふわりと空に舞いました。
入賞者の皆さんが最後に記念写真。
よく揚がった人もそうではなかった人も、この機会に、親子でデザインを考えたり、凧を作ったり、そして、一緒にあげて楽しんだりと、素敵なふれあいの時間がもてたものと思います。
ご協力ありがとうございました。
おみせやさんごっこ
「いらっしゃい!」、「ありがとうございます」、「やすいよ!」、「おいしいよ」
元気なかけ声が、遊戯室の中に響きました。
「ねんちょうマーケット」のオープンです。
年長組の子どもたちが自分でつくった品物でお店やさんを開きました。
はじめは、年少組の子どもたちがお客さんになって買いにきました。
おいしそうなプリンやお団子が並びました。
おもちゃのお金を使って買い物をします。
「どれだけあったら買えるかな?」、「おつりはいくらかな?」お金の計算はむずかしい?
たくさん売れてお金が貯まりました。
ものをつくって売るという体験、お金でものを買うという体験、お金のやりとりを通して、数や計算への関心を高めることができます。
お客さんに買ってもらうための工夫も考えました。
元気なかけ声が、遊戯室の中に響きました。
「ねんちょうマーケット」のオープンです。
年長組の子どもたちが自分でつくった品物でお店やさんを開きました。
はじめは、年少組の子どもたちがお客さんになって買いにきました。
おいしそうなプリンやお団子が並びました。
おもちゃのお金を使って買い物をします。
「どれだけあったら買えるかな?」、「おつりはいくらかな?」お金の計算はむずかしい?
たくさん売れてお金が貯まりました。
ものをつくって売るという体験、お金でものを買うという体験、お金のやりとりを通して、数や計算への関心を高めることができます。
お客さんに買ってもらうための工夫も考えました。
小学校の保健の先生をお招きして
棚倉小学校の養護教諭の先生に幼稚園に来ていただき、専門的な立場から、
インフルエンザ予防として、手洗いやうがいのお話を聞きました。
また、幼小連携の立場から、幼稚園の子どもたちの話の聞き方や集会における様子なども見ていただきました。
咳やくしゃみによって、バイ菌がどのくらいとんでいくのか、テープの長さでわかりやすく見せてもらいました。
手と手が触れ合うとバイ菌もついていきます。
ブラックライトを使って、手を洗う前と洗った後の手のひらのバイ菌を見せてもらいました。
マスクも正しくかけていないとバイ菌がうつってしまいます。
代表の園児が、質問をして、さらに理解を深めました。
手洗いやうがいはもちろんのこと、正しくマスクを着用すること、好き嫌いしないでしっかりと食事をし、運動してウィルスに負けない丈夫な体をつくり、夜はゆっくりやすむことなど、病気にならないための大事なお話を聞かせてもらいました。
インフルエンザ予防として、手洗いやうがいのお話を聞きました。
また、幼小連携の立場から、幼稚園の子どもたちの話の聞き方や集会における様子なども見ていただきました。
咳やくしゃみによって、バイ菌がどのくらいとんでいくのか、テープの長さでわかりやすく見せてもらいました。
手と手が触れ合うとバイ菌もついていきます。
ブラックライトを使って、手を洗う前と洗った後の手のひらのバイ菌を見せてもらいました。
マスクも正しくかけていないとバイ菌がうつってしまいます。
代表の園児が、質問をして、さらに理解を深めました。
手洗いやうがいはもちろんのこと、正しくマスクを着用すること、好き嫌いしないでしっかりと食事をし、運動してウィルスに負けない丈夫な体をつくり、夜はゆっくりやすむことなど、病気にならないための大事なお話を聞かせてもらいました。