棚倉町立 社川幼稚園
やしろがわようちえん
2019年9月の記事一覧
茶道教室~年中組~
今日は年中さん初めての茶道教室が行われました
緊張しながらも 作法を教えていただき 美味しいお菓子と抹茶をいただきました
本日のお菓子は 「姫菊」でした
ドキドキしながらも みんな「美味しかった~」と嬉しそうでしたね
茶道の心を味わった年中さんたちでした
次回の茶道教室は年長さんになったらです
楽しみですね~~
秋の遠足~那須甲子青少年自然の家~
年中組、年長組で那須甲子青少年自然の家へ行ってきました
バスにゆられて1時間、いってきまーす
到着後、始め式をしました。よく話をきいている年中さん、年長さんです
準備運動
『パンダたいそう』という絵本を見ながら、同じ形になるように
友だちと協力する組体操です
めがねの形になったり、チューリップの形になったりしました
さっそく外にお出かけです
はじめは、ぱんだ組さんがわくわくひろばで、アスレチックに挑戦
うさぎ組さんは野山を散策です
一列になって、一度みんなで挑戦した後、全てを2回ずつ行うミッション開始
友だちと協力して、楽しく体を動かしました
次は交代
うさぎ組さんがアスレチックに挑戦です
野山の散策では、不思議な実や、レモンのにおいがするような草花を見つけ
友だち同士、「こっちにあったよ!」と声をかけあいながら、楽しく
自然と触れ合いました
お腹もすいてきたところで…
お楽しみのバイキングです
優しいおばさんに、教えてもらいながら自分たちで食べられる量を
よそっていきます
美味しい食事に、おかわりもたくさんしました
ぱんだ組
うさぎ組
自然の中で体をたくさん動かし、美味しい食事を食べ、
たくさんの経験をし、また一つ大きく成長した子どもたちでした
忍者に変身!! 忍者ランド パート2
【年長】ぱんだ組
かっこいいポーズを決めて 忍者ごっこスタート!
体も大きくなってきた 年長さんの動きは
ダイナミックですね
“クモ”に変身~
畑のじゃがいもになりきって ゴロゴロ回ったね
最後は クラスごとに 記念撮影
いちご組
うさぎ組
ぱんだ組
体をたくさん動かす心地よさを
充分に味わった 子どもたちでした
すいか割りをしたよ!
『残暑の厳しい中、スイカ割りをして暑さをのりきろう!』と、
みんなで遊戯室に集まり、スイカ割りを行いました
まずは、先生たちが見本をみせるよ
「こっちこっちー!」と大きな声で教えてくれて、盛り上がりましたね
みんなの声だけを頼りにスイカへと向かいます
「おしい!!」側で大きな声援を送っていました
おっとっと!こっちは行き止まりだよ~
みんなのスイカ割りの最後は…
園長先生
目隠しをして…いざ!!
残念!スイカまでとどきませんでしたでも、1番盛り上がりました
楽しいスイカ割りの後は、お楽しみの試食タイム!
「あまい!」「おいしいね~!」と
笑顔いっぱいスイカを堪能しました
残りの暑さものりきりましょう
忍者に変身!! 忍者ランド パート1
今日は福島県生涯スポーツ課の方々が来園し
「忍者ランド」を開催しました。
子どもたちは忍者に変身し たくさんの運動遊びを
しましたよ~~
【年少】いちご組
“カエル”になって 元気にジャンプ!!
“クモ”にも変身~
【年中】うさぎ組
真剣に話を聞く子どもたちです
元気な“カエル”ちゃんが いっぱいでしたね
お尻で前進~~
「楽しい~」と 言いながらみんな運動していましたね
おじいちゃん!おばあちゃん!いつまでも元気でいてね!!
9月13日(金)に祖父母参観がありました
たくさんの方々が来園してくださいました
年少 いちご組
『さつまいもの制作』
さつまいもの成長を想像しながら、祖父母の方と一緒にイメージを表現する活動でした
自分のイメージしたさつまいも芋をクレヨンで描きその後、赤と青の絵具でさつま芋の色つくりをして、筆で染めました一人ひとり違うさつま芋が出来上がりました
年中 うさぎ組
『運動遊び』
祖父母の方と触れ合いながら楽しく過ごすリズムに合わせながら体を動かす心地よさを味わう活動でした
日ごろから、クラスで取り組んでいる運動遊びを祖父母の方と一緒に行いました
さらに、一緒にダンスも行いとても楽しそうに体を動かすことができました
年長 ぱんだ組
『ふれあいゲーム遊び』
祖父母の方と触れ合い、楽しい時を過ごす自分の祖父母だけでなく、いろいろな方と触れ合い交流を深める活動でした
画用紙でトンボを制作し、手に付けてじゃんけんゲーム遊びをしました
じゃんけんで負けた方は、相手の方を揉み触れ合いを楽しみました
最後は、各クラスでプレゼントを用意し「いつもありがとう」と言葉を添えプレゼントを渡しました
中学生の職場体験!
9月10日から12日の3日間、5名の中学生が職場体験に来ました。
クラスに来た中学生の先生に、親しみを持って「一緒にあそぼう!」
と声をかけ、楽しく過ごしました。
最終日の今日は、遊戯室に集まって、中学生の特技発表会を行いました。
子どもたちはワクワク中学生はドキドキ
まずは、みこ先生のサックスの演奏とゆう先生のアンパンマンの絵描きを
見せてくれました。
きれいなサックスの音色に聞きほれ、大好きなアンパンマンの絵に
みんなで喜んでいました
次に、ひなた先生、かんな先生、まなみ先生の3人によるピアノの
連弾です「ミッキーマウスマーチ」「さんぽ」の曲を弾いてくれて、
楽しく口ずさむ子どもたちでした
中学生の発表に拍手喝采
終わった後、園長先生が「ピアノを上手に弾けたり、絵を上手に描けたり、
サックスを上手に弾いたりできるようになるためには、どうしたらいいのですか」
と中学生へ質問をしました。
「毎日、練習することお話をよく聞くこと」
という言葉をよく聞いて、憧れのまなざしを送っていました。
一クラスずつ“ありがとう”のメッセージを送りました
最後に、『にじ』の歌を中学生にプレゼントしました。
3日間、ありがとうまた遊びに来てね
絵本の読み聞かせ
9月10日に3回目となる 「絵本の読み聞かせ」がありました
年少・いちご組は塩田 晴美さんが
「モグとコロロ」を読んでくださいました
秋を感じられる内容に子どもたちも喜んで見ていました
年中・うさぎ組は山崎 友江さんが
「さつまのおいも」と「ねずみくんの かいすいよく」
の2冊の絵本を読み聞かせしてくださいました
落ち着いた気持ちで 楽しそうに見ていました
年長・ぱんだ組は小河原 奈希さんが
「あきとふゆ はたけのごちそう」
「せんろはつづく」の2冊をよんでくださいました
本を読み進めるたびに 子どもたちは
絵本の世界に引き込まれるよう 見入っていました
読み聞かせをしてくださった 保護者の皆様
ありがとうございました
しぜんたいけん ~虫博士がやってきた!~
兵庫県から虫博士のやぎ先生と、大学生のあかりちゃんが
来てくれました
「虫が好きなひとー?」「はーい」と元気な声が響きました
雨が降っていましたが、カッパを着て虫博士と虫捕りが始まりました。
大好きな虫探しに、夢中の子どもたち
虫博士やあかりちゃんの一瞬で昆虫を捕る姿に歓声があがり目を輝かせていましたね
「こっちにいたー!!」
「捕まえた!」
「どれどれ見せて!?」と子どもたちの交流も深まっていました。
バッタにコオロギ、アゲハチョウ、カマキリ、カエル…
社川にはたくさんの生き物が住んでいますね
たくさんの昆虫を捕まえたあと、再び遊戯室に集まり、
デジタルマイクロスコープで拡大して観察です
博士:「トンボはこんな口をしていますね。トンボは何を食べると思いますか?
肉を食べるんですよ~。」
みんな:「えー」
大盛り上がりでした
最後には虫博士に質問をしました
「アオムシはどこで眠るのですか?」
「バッタはどうやってたまごをうんで育てるんですか?」
「どうして虫はたまごをいっぱい産むんですか?」
たくさん教えてもらって、もっともっと昆虫が好きになりましたね
これからも社川の自然の中で、虫と仲良く遊びます
地域の方の読み聞かせ
8月28日(水)に地域の方による絵本の読み聞かせがありました
須藤 里子さんです年中・うさぎ組と年長・ぱんだ組で読み聞かせをしていただきました
須藤ひろこさんです年少・いちご組で読み聞かせをしていただきました
年少 いちご組では・・・
『こっこさんとあめふり』の絵本と他1冊
最後は、さよならタッチをしてお別れしました
年中 うさぎ組では・・・
『たけしくんのて』の絵本
喜んで見ていました
年長 ぱんだ組では・・・
『どうぞのいす』の絵本他1冊
集中して、見ていました
また、地域の方の読み聞かせを楽しみにしている社川幼稚園の子ども達です
命を守ろう~避難訓練 2回目~
自分の命を守るための避難訓練が行われました
2回目となる今回の訓練では 子どもたちは落ち着いた様子で
逃げることができました
消防士さんから 避難する時の大切な約束
「おかしも」の話を教えてもらいました
「お」・・・おさない
「か」・・・かけない(走らない)
「し」・・・しゃべらない
「も」・・・戻らない
先生たちは 消火器の使い方・消火の仕方を教えてもらいました
年長さんも 消火器を使ってみました
消防士さんへの質問コーナー
「火事を消すときにどんなことに 気をつけていますか?」
「家に消火器がない時にはどうやって火を消しますか?」
「火事の時 子どもは火を消していいんですか?」
などなど たくさんの疑問に消防士さんが答えてくれました。
最後に 年長さんの代表が感想とお礼の言葉を言いました。
今回の経験を次回の避難訓練に
つなげていきたいと思います
福島県東白川郡棚倉町
大字逆川字山梨子山7-6
TEL 0247-33-7060
FAX 0247-33-7081