平成29年度 こども会
2017年5月8日 16時30分「子ども会」
5月2日(火)、5月5日のこどもの日を前に「子ども会」が行われました。
はじめに園長先生から、子どもの日についてのお話を2つ、教えてもらいました。
まずは、「鯉のぼり」についてのお話。
むかしむかし、滝をのぼり強い龍になった鯉のように、強い子どもになるという願いを込めて、鯉のぼりをあげるようになったそうです。
高野幼稚園のみんなも「つらいことや嫌なことがあっても頑張れる、強い人」になってくださいね。
次に「柏餅を食べるいわれ」です。
柏の木には神様がいて、いいことがいっぱいあると言われる、縁起が良い木です。子どもたちみんなが、元気になるようにと「柏餅」を食べるようになったそうです。
みんなは熱心に、園長先生のお話を聞いていました。
次に「鯉のぼり」の歌を歌いました。
続いて、みんながお待ちかね高野幼稚園恒例の「鯉のぼりくぐり」です。
みんな上手にくぐれました。楽しいですね。
楽しく遊んだ後には、柏餅の会食がありました。
年長組から年少組へ、お手製の「かぶと」のプレゼントがありました。
たくさん遊んで、たくさん食べて、みんな元気に大きくなってね。