H29年度 一年生とたなちゃんタイム第3回
2017年12月11日 08時10分12月7日に1年生から招待状をいただきました。
~年長さんへ~
あきのおもちゃで、一緒にあそびましょう。
おまちしています。
とき・・12月8日(金曜日)
ところ・1年生教室。1年生より・・・
1年生のお兄さんお姉さんが、すみれ組のみんなを「秋のおもちゃであそぼう」に招待してくれました。
「よろしくお願いします」
「あそびかたの説明をします」
【マラカス作り】・・・カプセルの中にどんぐりを入れて作りました。
【さかな釣り】・・・・魚を釣る竿の先に「おなもみ」という木の実がついていて、魚に付いている毛糸にくっつきます。
【けん玉】・・・紙コップと松ぼっくりで作ったけん玉です。
【まと入れ】・・・的となる色んなカップをねらって、松ぼっくりを入れます。
さあ、スタートです。みんなはカードをもらいました。
「それぞれのゲームをした後は点数を書いてもらってください」
「すきなゲームから始めてください」
「さかなつりしてみたい~(^o^)」 「カプセルの中にどんぐり7粒入れてね~」
「的当て、いらっしゃい、いらっしゃい(^^;)」 「松ぼっくり入ったよ」
それぞれのゲームを終えると、
みんなは整列をします。今度は〈クイズタイム〉です。…
Q.秋にトゲトゲをかぶった木の実はなあに?
「ハイ!どんぐりですか?」「ん・・・ちがいます」・・・
A.「ハイ!くり!」「正解です」(*^_^*)
「正解をした人には、1年生が作ったしおりがプレゼントされます」(^_^)
クイズの次は、みんなで作ったマラカスを持って、ダンスをします。♪
終わりに感想を1年生から先に発表しました。
「今日、幼稚園生が楽しんでくれて、よかったです」(^o^)
幼稚園のみんなも感想を発表します。
「さかなつりが楽しかった(^^)」など、とても充実している様子でした。
1年生のみなさん、木の実を使って色んな遊びを考えて作ってくれてありがとうございました。
(^o^)