茶道教室
2018年10月24日 13時20分今日は、すみれ組のみんなが楽しみにしていた「茶道教室」でした。
教えてくださるのは、石川先生、安部先生、佐川先生です。
まずは、掛け軸とお花を拝見しました。掛け軸には「はばたく夢」と書いてあります。この「夢」とは、みんなが大きくなったらどんな人になりたいかを思うことです。
お花は「アザミ、いぬだて、菊」です。
そのあと、みんなはお席に着きました。丁寧にごあいさつをします。「よろしくお願いします。」
みんなはきれいに、手をついてごあいさつができました。いよいよ、お菓子とお茶をいただきます。
お茶をいただく前に「お先に」と次に座っている人に声をかけます。すると、次の人は「どうぞ」と言いました。今日のお菓子は「ひめ菊」です。
続いて、お茶をいただきました。
「おてまえ、ちょうだいいたします」と上手に言えました。先生に「お茶はどうですか?」と聞かれると、「おいしい」と元気に答えていました。
みんなはお行儀よく、お茶をいただくことができました。
茶道の石川先生、安部先生、佐川先生、ご指導ありがとうございました。