不審者情報
2018年5月15日 18時00分東白川地内で2件の不審者事案が発生しました。
〇5月8日(火)声かけ事案
15:30頃 小学生低学年男児が、白いワンボックスカーの運転席に乗った30歳ぐらいの男に「アイスを買ってあげるからこっちにおいで。」と声をかけられました。男児は無視し、自宅まで逃げたため無事でしたが、車は自宅近くまでついてきたとのことです。
〇5月14日(月)声かけ事案
14:40頃 3歳女児が、白いワンボックスカーの助手席に乗った40歳くらいの女に「お菓子を買ってあげる。」と声をかけられました。女児は保護者とともに保護者の車に乗ったため無事でした。車は「那須」ナンバーとのことです。
2件とも、幸い被害はありませんでしたが、西白河地内でも同様の事案が数多く報告されています。また、県外でも痛ましい事件も発生していることから、下校時に、
① 声をかけられても誘いにのらないこと
② 声かけ等にあったときには、防犯ブザーを鳴らし、近くの家に助けを求めること
③ 登下校や遊びから帰るときに、できるだけ一人にならないようにすること
④ 遊びに行くときも防犯ブザーを携帯すること
以上の4点について指導しました。日が長くなり、遅い時間まで明るくなってきましたが、子ども達が不審者等の被害に遭わないよう、ご家庭でもお話をしていただきたいと思います。