ようこそ! 山岡小学校のホームページへ!!

山岡小学校のキャリア教育の考え方・取組の一端をご覧ください。

    ⇩   こちらをクリック

山岡小のキャリア教育.pdf

 

 

 

山岡小学校のwebページでは、令和2年度も子どもたちの輝く笑顔をたくさん紹介していきたいと思います。どうぞお楽しみに!
 

395458
今日 6
昨日 24

こんなことがありました!

冬休み前授業終了集会

2015年12月24日 12時08分

 12月22日、冬休み前授業終了集会が行われました。
 校長先生から、「早寝・早起き・朝ごはん」など規則正しい生活を送ること、自分のことは自分でやること、計画どおりに生活すること、家の手伝いを進んですること、たくさん読書することなど、冬休みだからこそできることをしっかりやるように話がありました。その後、後期になってからの学校生活についてのスライドショーをみんなで見ました。
 また、自分の立てた後期の目標に対する反省等を一人一人がみんなの前で発表しました。この反省等を冬休みの生活や第4四半期の取り組みに生かしていってほしいと思います。
  

 耐震補強工事のため夏休み明けから体育館での生活となりましたが、子どもたちは勉強にも運動にも一生懸命に取り組みました。また、「あいさつ」「仲良く生活すること」「最後までがんばりとおすこと」についてもとてもよくできたと思います。
 冬休みが始まりました。冬休み明けには元気に登校し、楽しかった思い出をたくさん話してほしいと思います。
 保護者の皆様や地域の方々には、子どもたちの冬休みの生活の様子を温かく見守っていただきますようお願いいたします。休み中、何か気になることがありましたら学校へご連絡ください。よろしくお願いいたします。

山岡小学校にサンタさんが・・・

2015年12月24日 12時02分

 12月22日(火)、クリスマスの特別メニューを楽しく食べていると・・・
 サンタさんが登場!!

   
 とても楽しい給食の時間になりました。

新しい体育館での生活がスタート!!

2015年12月22日 08時15分

 12月21日(月)から、新しい体育館での生活が始まりました。
 今までと違うところがたくさんありますが、工夫しながら生活していきたいと思います。
   

新体育館への引っ越し

2015年12月21日 17時15分

 先週の水曜日から、新しい体育館へ子どもたちと引っ越し作業を行いました。自分たちで運べるものを協力して運びました。一生懸命に作業を行ったので、予定以上に本や小物、備品などを運ぶことができました。

   

 12月20日は、保護者のみなさんにご協力いただき、大きな備品を動かしました。予定していた時間より少し伸びてしまいましたが、計画通りに備品等を移動することができました。今後、校舎が完成した時にも引っ越し作業を予定していますので、その時にもご協力をよろしくお願いいたします。

読書量調べ発表~5,6年生~

2015年12月21日 17時06分

 全校集会で、5・6年生が算数で学習した読書量調べの発表をしました。結果を円グラフや柱状グラフに表し、低学年が高学年よりも冊数が多い理由等、自分たちで分析し考えたことも発表しました。算数で学習したことを自分たちの生活と結び付けて発表したことは素晴らしいと思いました。身近な生活の中にも、各教科の学習が生かされているものがたくさんあることに気づかせることで、学習する意義を理解させていきたいと思います。

 

安全教室

2015年12月18日 08時23分

 冬休みを迎えるにあたって、全校生で安全教室を行いました。
 冬休みの生活について岡田班と山田班に分かれて「冬休みを安全にすごすために」というテーマで「①家にいるとき」「②外に出たとき」「③おでかけしたとき」の3点について話し合いました。
 家の中ではストーブや火に注意すること、外に出た時には寒さ対策をすること、落雪など落ちてくるものに注意すること、氷遊びや路面の凍結に注意すること、4時までに帰ること、ブザーを持つこと、不審者や車に注意すること、「いかのおすし」を忘れないことなどが出されました。話し合ったことをしっかり守って楽しい冬休みにしてほしいと思います。
 
   

授業研究会~5.6年生~

2015年12月17日 08時28分

 12月11日(金)に5・6年生の研究授業を行いました。課題解決に向けて一生懸命に取り組む素晴らしい姿が見られました。授業終了後、県南教育事務所主任指導主事の小玉昭男先生からよりよい算数の指導法や複式の授業等について指導助言をいただきました。これからの授業の充実に活かしていきたいと思います。

   


体育館完成!!

2015年12月16日 08時17分

  新しい体育館が完成しました。12月15日(火)の3校時目に、新しい体育館に入って、全校生で体力づくりやドッジビーを行いました。体育館に入った瞬間、子どもたちは歓声をあげて喜びました。おもいっきり運動するのも久しぶりだったのでとても楽しいひと時を過ごすことができました。素晴らしい体育館にみんなうれしそうでした。
     

 今の体育館での生活も今週いっぱいで終了し、来週からは新しい体育館での生活が始まります。今の体育館も引越しが終了するとすぐに取り壊されてしまいます。なくなってしまうのは寂しい感じがしますが、最後まで大切に使ってよい思い出として心に刻んでおきたいと思います。今週は、20日の引越しに向けて、子どもたちとともにできるところから準備を始める予定です。

 

楽しい英語活動・外国語活動

2015年12月16日 08時14分

 外国語・英語活動の学習は、担任とシャノン先生とのT・T(チームティーチング)で行われています。
 5,6年生の外国語活動では、電子黒板を使いながら楽しく学習しています。小学校のうちに英語に十分に親しみ興味・関心を持たせることで、中学校の英語の学習へつなげていければと思います。



 先週は、1・2年生の英語活動の授業がありました。シャノン先生が楽しく英語を教えてくれるので子どもたちは生き生きと授業に参加していました。クリスマスにちなんだ英単語を教えて頂いたり、クリスマスツリーを作ったりして、楽しく活動しました。
  

人権の花運動作文・図画コンクール表彰

2015年12月11日 17時20分

 12月8日(火)、白河地方法務局の方と人権擁護委員さんが学校へお見えになり、人権の花運動作文・図画コンテストの表彰が行われました。
 6年生が作文の部で優秀賞に、2年生が図画の部で優秀賞に輝きました。また、全員が参加したので参加賞もいただきました。

 

学校の連絡先

〒963-5662
福島県東白川郡棚倉町
  大字岡田字上ノ内92
TEL 0247-33-3010
FAX 0247-23-0524

携帯からも見られます