ようこそ! 社川幼稚園ホームページへ  
             子どもたちの遊びや行事への取り組みをアップしていきますので, 
              どうぞお楽しみください。            
                                              
              
                                       
                                              
                                                        
                    
 
                                               
             

日誌

保育参観・講演会がありました

2021年12月3日 15時45分

12月3日(金)に保育参観・講演会がありました

初めに、園長先生のオリエンテーションがありました。

今回は、ほめ上手な親になるためのポイントと「良い家庭」のキーワードは「笑顔」という話をしました。

その後、各クラスに分かれ講演会・クラス活動を行いました

 

リトミックの様子 

今回の講演会は、親子でリトミックをしました

講師の先生は、棚倉町にある「子ども音楽教室」あくつかおり先生に来園していただきました

 

年長 ぱんだ組

あくつ先生のピアノの音に合わせて、親子でスカーフを揺らしたり、キラキラ星の歌に合わせてフープを渡ったり体を動かしました

年中 うさぎ組

カエルの歌に合わせて、上から叩くハンドベルで合奏したり音楽に合わせてスカーフを丸め上に投げたりしました

年少 いちご組

「のせて のせて」の紙芝居の読み聞かせをしながら、紙芝居に出てくる動物になりきって

ピアノの音に合わせ体を動かしました

 

 

クラス活動の様子

ぱんだ組 カエルの歌の輪唱を披露しました

親子で、リース作り

トイレットペーパーの芯でサンタさんとトナカイを制作し、リースの真ん中に飾りました

リースには小学校に落ちていた松ぼっくりも飾りました

 

 

うさぎ組 クリスマスツリーの壁面に飾りを制作しました

最後に、「赤鼻のトナカイ」の歌に合わせて、合奏を披露しました

小太鼓・タンバリン・カスタネット・すずをパートに分かれ合奏しました

いちご組 朝の会の様子

親子で、リース作りをしました

折り紙で、サンタさんを制作し松ぼっくりなどを親子で飾りました

お外で、砂遊び日差しが温かく親子で楽しんでいました

 

本日は、お忙しい中、保育参観・講演会に参加していただきありがとうございました

親子で触れ合いながらリトミックやクラス活動を行い、子ども達全員とっても良い笑顔で楽しんでいました良い思い出になりました