茶道教室を行いました。
2016年6月22日 15時50分 心をおだやかに、みんなと仲良く、お茶を楽しみました。
年長組31名は、社川在住の石橋宗良先生のご指導をいただいて、茶道教室を行いまし
た。この教室は、日本古来の文化に興味をもたせ、茶道をとおして様々な作法があることを
知ることを目的に、毎年行われています。子どもたちは、正座をしながら石橋先生の話をよ
く聞いて作法を学びました。その後、用意された和菓子と点てていただいたお茶をいただき
ました。
和室に入るときには、敷居を踏まない 園長先生のお話です。
こと、左足から入ることを教えていただき
ました。
石橋先生の話をよい姿勢で聞きました。 和菓子をいただきました。
和菓子の食べ方を教わりました。 和菓子をいただいで「ありがとうございます」
お礼を述べています。
和菓子を上手に切って、いただいて 作法に従い、お茶をいただいています。
います。
おいしくいただいています。 「ごちそうさまでした」とお礼を述べていま
す。