茶道教室
2016年6月7日 18時41分《6月7日》 ~1・2年生~
今日は、お茶の先生(石川先生・安部先生先生・佐川先生)にお出でいただきました。
入るときに歩き方を、床の間拝見ではおじぎの仕方を、隣の席の人へのあいさつの仕方、お菓子の食べ方、お茶の飲み方…たくさん教えていただきました。
なぜそうするか。やさしい心もていねいに教えていただきました。
令和7年度 学びの多様化学校とともにスタート!
今年度から、高野小学校の施設の中に、学びの多様化学校(棚倉中学校分教室)が開室しました。
高野小学校は、6年生6名のみとなりましたが、一人一人の思いや夢を大切にして、小学校生活最後の思い出をつくっていきたいと思います。
《6月7日》 ~1・2年生~
今日は、お茶の先生(石川先生・安部先生先生・佐川先生)にお出でいただきました。
入るときに歩き方を、床の間拝見ではおじぎの仕方を、隣の席の人へのあいさつの仕方、お菓子の食べ方、お茶の飲み方…たくさん教えていただきました。
なぜそうするか。やさしい心もていねいに教えていただきました。