租税教室
2018年1月23日 12時32分1月19日(金)政治の勉強をしている6年生が白河税務署の方を講師に、租税教室を行いました。税の種類や仕組み、税の意味や大切さについて講師の方のお話しや、DVDを見ることで理解を深める事ができました。子どもたちにとって、改めて税の大切さについて考える機会となりました。最後に、1億円のレプリカを持ち、その重さを実感していました。貴重な学習の機会をありがとうございました。
令和7年度 学びの多様化学校とともにスタート!
今年度から、高野小学校の施設の中に、学びの多様化学校(棚倉中学校分教室)が開室しました。
高野小学校は、6年生6名のみとなりましたが、一人一人の思いや夢を大切にして、小学校生活最後の思い出をつくっていきたいと思います。
1月19日(金)政治の勉強をしている6年生が白河税務署の方を講師に、租税教室を行いました。税の種類や仕組み、税の意味や大切さについて講師の方のお話しや、DVDを見ることで理解を深める事ができました。子どもたちにとって、改めて税の大切さについて考える機会となりました。最後に、1億円のレプリカを持ち、その重さを実感していました。貴重な学習の機会をありがとうございました。