書きぞめ教室!&篆書体‼
2018年12月17日 14時09分《12月6日》 5・6年
棚倉町の森本先生に、書きぞめのご指導をいただきました
ひらがなの” 元”となった漢字も教えていただきました。
《篆書体》
ひらがなの元となった漢字を、”篆書体”で書いた作品を森本先生から頂きました
子どもたちは、五十音順とは異なる「いろは」を楽しみながら、自分の名前を探していました
お忙しい中、子どもたちのためにありがとうございました。
令和7年度 学びの多様化学校とともにスタート!
今年度から、高野小学校の施設の中に、学びの多様化学校(棚倉中学校分教室)が開室しました。
高野小学校は、6年生6名のみとなりましたが、一人一人の思いや夢を大切にして、小学校生活最後の思い出をつくっていきたいと思います。
《12月6日》 5・6年
棚倉町の森本先生に、書きぞめのご指導をいただきました
ひらがなの” 元”となった漢字も教えていただきました。
《篆書体》
ひらがなの元となった漢字を、”篆書体”で書いた作品を森本先生から頂きました
子どもたちは、五十音順とは異なる「いろは」を楽しみながら、自分の名前を探していました
お忙しい中、子どもたちのためにありがとうございました。