ようこそ! 棚倉小学校のホームページへ!!

令和8年度 棚倉小学校学習公開研究会のおしらせ

今年も以下のとおり、公開研究会を開催します。

日時 令和7年12月5日(金) 午前受付9:30~10:00 午後受付12:30~13:00

場所 棚倉町立棚倉小学校

研究テーマ
なりたい自分になるために学び続ける児童の育成
~肯定的・対話的な関わりで学びをつなぐ教育課程の実践を通して~

講師
筑波大学 教授 藤田 晃之先生
文部科学省 初等中等局 教育課程課 教科調査官 佐藤 学先生

実践発表
特別支援とキャリア教育
東京都町田市立小山小学校 主任教諭 関根 史朗先生

公開授業
5年   国語科  やなせたかし アンパンマンの勇気
2年/6年 学級活動 第3四半期をふりかえり、第4四半期の目標を決めよう
4年   総合的な学習の時間 たなぐら大発見 ちいきの食べ物 

 

こんなことがありました!

たくさんの御来校ありがとうございました ★棚倉小学校研究公開★

2024年12月6日 17時41分

12月5日(木)は、棚倉小学校研究公開でした。

棚倉小学校での取組は、日本全国に広がっています。

この日は、棚倉小学校でどのような授業をしているか、

その授業で子どもたちはどんな姿になっているのかを

見るために、熊本、広島、大阪、愛知、埼玉、神奈川、東京、宮城と、

まさに全国各地から約200名の先生方がいらっしゃいました。

子どもたちよりも多い数の先生に見られていた教室もありました。

そのような中、子どもたちは、いつも通り、先生と子ども、子どもと子どもが

温かいかかわりの中で学んでいる様子を見せてくれました。

全国の先生方から、「児童が前向きな言葉を使っているのが印象的だった。」

「子どもたちが一人一人自分の考えをしっかりもっている。」

「子どもたちが安心して学べる学級づくり授業づくりができている。」

と、子どもたちのすがたを称賛する言葉をいただきました。

この素晴らしい子どもたちの姿が高まっていけるように、これからも棚倉小学校は進み続けます!

参観いただいた先生方、ありがとうございました。