ようこそ! 棚倉小学校のホームページへ!!

令和8年度 棚倉小学校学習公開研究会のおしらせ

今年も以下のとおり、公開研究会を開催します。

日時 令和7年12月5日(金) 午前受付9:30~10:00 午後受付12:30~13:00

場所 棚倉町立棚倉小学校

研究テーマ
なりたい自分になるために学び続ける児童の育成
~肯定的・対話的な関わりで学びをつなぐ教育課程の実践を通して~

講師
筑波大学 教授 藤田 晃之先生
文部科学省 初等中等局 教育課程課 教科調査官 佐藤 学先生

実践発表
特別支援とキャリア教育
東京都町田市立小山小学校 主任教諭 関根 史朗先生

公開授業
5年   国語科  やなせたかし アンパンマンの勇気
2年/6年 学級活動 第3四半期をふりかえり、第4四半期の目標を決めよう
4年   総合的な学習の時間 たなぐら大発見 ちいきの食べ物 

 

こんなことがありました!

気力も体力もみなぎってまいりました!

2015年5月12日 17時21分

棚倉小学校、最大のイベントは何かと問われれば、
運動会
と答える人が多いと思います。

運動会は子どもたちが大きく成長する、棚倉小学校最大のイベントです。
当日に向けての練習や準備を通して、
子ども達は集団行動の大切さや美しさを学びます。
その成長した姿を保護者の方や地域の方に広く見ていただくのも運動会の目的であります。

今日は、運動会の「ミニ予行」をしました。
運動会では、高学年の児童が様々な「係り」を担当し、運動会の運営にかかわります。
その係りの動きを確認するためのミニ予行です。

てきぱきとした動きをしてくれた子ども達。
時間通り45分でミニ予行を終え、校長先生からは100点をいただくことができました!
本番がますます、楽しみです!











運動会は
5月16日(土)
です。