ようこそ! 棚倉小学校のホームページへ!!

令和8年度 棚倉小学校学習公開研究会のおしらせ

今年も以下のとおり、公開研究会を開催します。

日時 令和7年12月5日(金) 午前受付9:30~10:00 午後受付12:30~13:00

場所 棚倉町立棚倉小学校

研究テーマ
なりたい自分になるために学び続ける児童の育成
~肯定的・対話的な関わりで学びをつなぐ教育課程の実践を通して~

講師
筑波大学 教授 藤田 晃之先生
文部科学省 初等中等局 教育課程課 教科調査官 佐藤 学先生

実践発表
特別支援とキャリア教育
東京都町田市立小山小学校 主任教諭 関根 史朗先生

公開授業
5年   国語科  やなせたかし アンパンマンの勇気
2年/6年 学級活動 第3四半期をふりかえり、第4四半期の目標を決めよう
4年   総合的な学習の時間 たなぐら大発見 ちいきの食べ物 

 

こんなことがありました!

夏休み初日から超充実☆夏の夜のつどい

2015年7月19日 08時04分

夏休み初日は、小雨のぱらつくあいにくの天気。
でも、そんな天気に負けるような棚小の子ども、棚小のPTAではありません。

予定通り、PTA校外生活委員会さんによる
夏の夜のつどい
を開催することができました!


傘をさす子がちらほら見られた開会式の模様。
小雨の中、たくさんの子ども達やおうちの方が集まってくれました。


児童代表による誓いの言葉。
左の黄色いTシャツの方は、この日のためにたくさんの準備をしてくださった、
校外生活委員長さんです。沢山の準備を本当にありがとうございます。


アトラクションその1
サッカーボウリング
小雨なんて関係なく、元気にやっています。


アトラクションその2
ストラックアウト
学区のスポーツ店のかたが道具を貸してくださいました。ありがとうございます!


アトラクションその3
パンチコーナー
ストレス解消にパンチパンチ!


アトラクションその4
大なわとび
卒業生も遊びに来てくれました!



アトラクションその5
スライムづくり
大人気のスライムづくり
大行列ができていました。
6年生の児童がお手伝いをしてくれました。ありがとう!


アトラクションその6
ビーズブレスレットづくり
男の子もたのしんでいました!


アトラクションその7
型ぬき
これがあるとお祭りって感じがします。


アトラクションその8
輪投げ
本格的な競技用の輪投げです。


何の写真かわかりますか?


餅まきの写真です。
こんなにたくさんの人が集まりました!


キャワイイ 火の神と火の守達です☆
雨が弱まってきたので、予定通りファイヤーストームも開始です!


火をむかえる儀式。
トーチが湿ってなかなか火がつかず苦戦!
でもたくさんの人の協力でうまくできました!


うまく写真が取れなくてすいません。
なんと!ファイヤーストームの火は、
屋上からやってきました!!!


屋上から火が見事に着火!!!


なんと虹も出てきました!
棚小生は本当に運がいい!


キャンプファイヤーといえば!ダンス!
定番のジェンカを練習しているところです。
肝心の踊っているところの写真は、ありません。
すいません。写真係も夢中になって踊ってしまったからです。


燃え盛るひの番をしてくださる、お父さん方と教頭先生。
ありがとうございました!

そして、夏の夜のつどい最後を飾るのはこれ!!!




本格的な打ち上げ花火が上がりました!!!
このとき、雨はすっかりあがり、大歓声が上がりました。
夏休み初日からいい思い出がたくさんできました☆