学校がより良く輝いていきそうです☆児童会総会☆
2016年4月20日 18時21分
各委員会の委員長さんから、今年度の目標と主な活動の説明があり、
「各委員会に質問がある人は、マイクのところにならんでください。」
と、議長が4~6年生に呼びかけると、ずらっと質問者がマイクの前に列を作りました。
本日の「児童会総会」での一コマです。
棚倉小学校の児童会総会は、
「事前に質問内容を委員長に知らせ、
委員長はあらかじめ考えておいた答えを発言する。」
という方式をとっていません。
質問はその場で出され、委員長はその内容に応じた返答をします。
委員長は、委員会のリーダーとして、責任をもって答えなくてはなりません。
どの委員会の委員長も、質問には、すぐに答え、提案には、自分の考えを堂々と答弁をしていました。
形式的なやり取りではなく、自分の言葉で質問し、自分の言葉で答えるということができていた総会だったので、とても充実していて、時間があっという間に過ぎていきました。
これからの委員会活動が、盛り上がっていくことを予感させるすばらしい総会となりました。
総会に初めて参加した4年生もたくさん質問できました。