ようこそ! 棚倉小学校のホームページへ!!

令和8年度 棚倉小学校学習公開研究会のおしらせ

今年も以下のとおり、公開研究会を開催します。

日時 令和7年12月5日(金) 午前受付9:30~10:00 午後受付12:30~13:00

場所 棚倉町立棚倉小学校

研究テーマ
なりたい自分になるために学び続ける児童の育成
~肯定的・対話的な関わりで学びをつなぐ教育課程の実践を通して~

講師
筑波大学 教授 藤田 晃之先生
文部科学省 初等中等局 教育課程課 教科調査官 佐藤 学先生

実践発表
特別支援とキャリア教育
東京都町田市立小山小学校 主任教諭 関根 史朗先生

公開授業
5年   国語科  やなせたかし アンパンマンの勇気
2年/6年 学級活動 第3四半期をふりかえり、第4四半期の目標を決めよう
4年   総合的な学習の時間 たなぐら大発見 ちいきの食べ物 

 

こんなことがありました!

宮川での学習 4年生

2016年9月2日 07時32分

 
  8月29日(月)はあいにくの雨となりましたが、4年生は天候に負けず、宮川で校外学習を行いました。川の水生生物や水質、川と生き物の関係などを学ぶ学習で、今年度2回目となります。

 

ロープを伝って、宮川へ向かいます。


 まずは、各班ごとに水質調査を行いました。当日は、各班に講師の先生が1人ずつついていただくことができ、充実した学習を進めることができました。




 最後に、子どもたちが一番楽しみにしている水生生物の採取を行いました。どの子も生き生きと学習に取り組みました。水のきれいなところに住む「指標生物」も見つけることができ、実のある学習となりました。