ようこそ! 棚倉小学校のホームページへ!!

 

〇御礼〇

令和6年度棚倉小学校研究公開には、

全国各地から、多数の先生方にお集まりいただき、

ありがとうございました。

おかげさまで、参加者の方々、本校児童、教職員にとってもとても意義深い研究公開となりました!

 

 

こんなことがありました!

思いを引き継ぐ...鼓笛移杖式

2016年9月8日 06時04分

9月21日水曜日に交通安全鼓笛パレードがあります。
毎年、このパレードには、5年生が出ます。
そのため、5年生は、夏休み前から、鼓笛の練習に取り組んできました。

運動会まで、鼓笛をやってきた6年生が、5年生に鼓笛を引き継ぐ、
鼓笛移杖式
が、昨日行われました。

移杖式では、まず、
6年生の主指揮者だった児童が
挨拶。

「私は、まだ、この主指揮杖を渡したくありませんでした!」
という衝撃的な、言葉から6年生の挨拶は始まりました。
そのあと、6年生が、情熱をもって、鼓笛に取り組んできたことが、
熱い言葉で語られました。
体育館から聞こえてくる、5年生の鼓笛の演奏を耳にするたび、
鼓笛が6年生から5年生へと移っていくのだという、実感と寂しさが募ってきた
6年生。
そんな、鼓笛に対する強い思いを引き継いでいってください!という言葉で6年生の
挨拶は締めくくられました。


こちらは、6年生から、移杖を受けた5年生の主指揮者。
6年生の強い思いを受けて、棚倉小学校の伝統を引き継いでいくことを、
やはり、力強い言葉で、一言一言をかみしめながら、語ってくれました。

移杖式の締めくくりは5年生による鼓笛演奏。
5年生の演奏は、力強く、迫力のあるものでした。
立派に鼓笛を引き継いでくれたのが分かりました。

それを見つめる6年生の背中は、心なしかさみし気に見えます。
別れがあるからこそ人の世は美しく、出会いがあるからこそ人生はすばらしい。
そんな、ドラマが感じられる、素敵な鼓笛移杖式となりました。