ようこそ! 棚倉小学校のホームページへ!!

令和8年度 棚倉小学校学習公開研究会のおしらせ

今年も以下のとおり、公開研究会を開催します。

日時 令和7年12月5日(金) 午前受付9:30~10:00 午後受付12:30~13:00

場所 棚倉町立棚倉小学校

研究テーマ
なりたい自分になるために学び続ける児童の育成
~肯定的・対話的な関わりで学びをつなぐ教育課程の実践を通して~

講師
筑波大学 教授 藤田 晃之先生
文部科学省 初等中等局 教育課程課 教科調査官 佐藤 学先生

実践発表
特別支援とキャリア教育
東京都町田市立小山小学校 主任教諭 関根 史朗先生

公開授業
5年   国語科  やなせたかし アンパンマンの勇気
2年/6年 学級活動 第3四半期をふりかえり、第4四半期の目標を決めよう
4年   総合的な学習の時間 たなぐら大発見 ちいきの食べ物 

 

こんなことがありました!

セカンドスクール その1

2016年12月2日 19時22分

 5年生が4泊5日のセカンドスクールから帰ってきました。5年生の子どもたちは大きく成長しました。今回は、活動の一部を紹介します。

 
 まずは川の学習です。これは、塔のへつりでの一番面です。吊り橋を渡ったのですが、橋が揺れるのを楽しんでいる子も怖がっている子もいました。

 
 森林教室。山の木々の名前や森林の働きを教えていただきました。

 
 パエリア作り。自然の家の料理長にパエリアの作り方を教えてもらいました。作りすぎてしまいましたが、何回もおかわりをして、鍋を空っぽにしたグループもありました。

 
 写真がぼけていてすみません。紙すき体験です。紙の上でピョンピョン飛び跳ねて紙の水分を抜きました。楽しそうですね。

 次回は他の活動も紹介したいと思います。