ようこそ! 山岡小学校のホームページへ!!

山岡小学校のキャリア教育の考え方・取組の一端をご覧ください。

    ⇩   こちらをクリック

山岡小のキャリア教育.pdf

 

 

 

山岡小学校のwebページでは、令和2年度も子どもたちの輝く笑顔をたくさん紹介していきたいと思います。どうぞお楽しみに!
 

395443
今日 15
昨日 24

こんなことがありました!

花壇も衣替えの準備

2020年5月26日 11時03分

 

今日は、朝のぐんぐんタイムの時間に全児童・全職員で花壇整備を行いました。チューリップの球根を掘り起こし、今まできれいな花を咲かせていたパンジーも終わりの時期を迎えたので全部抜きました。高学年男子は、一輪車で土運びもしました。矢吹先生は初めての耕運機の運転に挑戦しました。上手にできました。片付けもきちんとできました。花壇の最後の仕上げは、用務員の三重さんの仕事です。とてもきれいに仕上げてくれました。

天気のよい日はけいどろで!

2020年5月25日 14時11分

天気が良い日はみんな校庭に集合!ドッジボールのつもりでいたら、多数決でけいどろに!警察のなり手がいなかったため、みんなでじゃんけん。負けた6年生2人が警察になりました。後から6年担任も合流。警察の動きは素早い!

朝のマラソン再開

2020年5月25日 12時58分

久しぶりに天気が良くなり、校庭も使えるようになりました。この時を待っていたかのように子どもたちは校庭に出て走り始めました。今年の目標は、160Km走ること!

サツマイモの苗植え

2020年5月22日 11時14分

本校のサツマイモの先生として、生方英雄さん、蛭田良昇さん、蛭田卓雄さん、本校用務員の蛭田三重さんには、畑の準備から苗の植え付け、収穫までお世話になります。

今日は、苗の植え付けを行いました。作業を行う頃は、空も明るくなり、あたたかさも感じられました。英雄さんに苗の植え方を説明していただき作業開始。子ども達は、苗を1本1本斜めになるように植えていきました。最後に、草が生えないように通路にもマルチをかけました。子ども達は、おさえのピンを楽しそうに刺していました。美味しいサツマイモがたくさんとれることを楽しみに世話をしていきましょう。

 

歯科検診

2020年5月21日 14時16分

今日は、予定通り歯科検診を行いました。学校歯科医の秋山先生は、感染予防をして行ってくださいました。

むし歯゛0”を目指します。むし歯は病気です。永久歯は、生きている間ずっと使うものです。乳歯のむし歯をそのままにしておくと、永久歯もむし歯になります。お子さんの大事な歯守ってあげてください。

朝のボランティア清掃

2020年5月21日 14時09分

今日は、歯科検診でお客様いらっしゃるということで、5・6年生がボランティア清掃を行いました。1階廊下や階段、玄関、トイレの清掃を行いました。とてもきれいになりました。良いことがあるといいですね。ありがとうございました。

久しぶりにみんなで休み時間

2020年5月20日 16時46分

久しぶりにみんなで休み時間にフリスビーを使った鬼ごっこをしました。一カ月ぶりになるでしょうか?あいにくの雨天だったので、体育館で遊びました。みんな嬉しそうでした。

5.20 学校再開 全員元気に登校

2020年5月20日 08時05分

雨降りの肌寒い朝となりました。今日から学校が再開しました。コロナウイルス感染症拡大防止のため休校になっていましたが、今日から通常通りの学校生活が始まります。休み中も毎週の登校日での授業やweb授業を行っていたので、生活リズムを崩すことなく、全員元気に登校することができました。

5月19日web授業 №4

2020年5月19日 15時05分

6年生は社会で「国の政治のしくみと選挙」の学習をしました。今日は、内閣の働きについて考えました。国会と内閣の違い難しいですね。子ども達も違いが分かりにくく、はっきりしませんでしたが、長谷川教諭の「児童会で話し合う前に学年で案を考えるよね。似てるでしょう。学年で案を考えるのが内閣で、それについて話し合うのが国会。」「分かった!」「分かったよ。」

5月19日web授業 №3

2020年5月19日 14時41分

5年生は国語で「言葉の意味が分かること」の学習をしました。まず、全文を丸読みで読んで、その感想を書きました。次に言葉の意味調べを行い、段落に番号をつけて終わりました。

学校の連絡先

〒963-5662
福島県東白川郡棚倉町
  大字岡田字上ノ内92
TEL 0247-33-3010
FAX 0247-23-0524

携帯からも見られます