バケツ稲づくりに挑戦 ~5年生~
2021年5月18日 20時15分学校周辺では、多くの水田で田植えが終了したようです。そのような中、本校でも、バケツを用いた米作りがスタートしました。
今回、バケツ稲の栽培に取り組むのは、5年生です。JAの皆様にお世話になり、学習が始まりました。
一人一人、自分の名前を書いたバケツに、土を入れてもらいます。
「これから、どんなことをするのかな?」自分の番を待っている間は、作業の様子をじっくり観察したり、マニュアルを見て予習したりしていました。
土の次は、水を入れます。水を入れた後のバケツは、重さが増し、持ち運びが大変でした。
土と水が入ったバケツを、手をを使ってよくかき混ぜます。
バケツの中が、田植え前の田んぼと同じ状態になったところで、お待ちかねの苗の登場です。
JAの方から、苗の植え方を教えてもらってから、
いよいよ、自分たちでも苗を植えました。
よく育ってほしいと願いを込めて、肥料も入れました。
ご準備、ご指導してくださった講師の皆様、ありがとうございました。
稲が成長する様子を、これから毎日観察していきます。