おにぎり🍙ごちそうさま。
2025年11月13日 12時30分11月13日。今日はおいしいおにぎり給食の日🍙
5年生に行ってみると…
おいしそう😊(食べ終わった児童もいたため、全員を撮影できませんでした。)
他学年も行ってみました。
大きなおにぎりをパクリ。
笑顔いっぱい😊
おいしいね。ごちそうさまでした。
近津の夢ボタル“ちかつん”
地域とともに、いのち輝き、夢をはぐくむ学校
志高く、確かな目標をもち、自己を磨く、しなやかな子どもの育成
棚倉町立近津小学校
このページは、棚倉町立近津小学校のホームページです。本校の保護者さんや地域の皆さんと交流を行いながら、子どもたちの生活と成長の様子をお伝えしていきたいと思います。
11月13日。今日はおいしいおにぎり給食の日🍙
5年生に行ってみると…
おいしそう😊(食べ終わった児童もいたため、全員を撮影できませんでした。)
他学年も行ってみました。
大きなおにぎりをパクリ。
笑顔いっぱい😊
おいしいね。ごちそうさまでした。
11月13日。6年生の外国語の時間です。ちょうどサンドイッチに挟む具材を考えていました。
テキストから具材を選び、その単語を英語ノートに書き込みます。
lettuce,tomato,bacon,cheese,strawberry,peach…I‘m hungry
さぁ、友達はどんなサンドイッチになっていますか?
楽しみながら学ぶ英語の学習でした。
11月13日。2年生は、かけ算九九の”修行中”
担任の先生に聞いてもらったり、友達に聞いてもらったり、一人で練習したり…
大事な修行の時間です。おうちの方々のご協力もよろしくお願いします。
11月13日。1年生の算数の時間です。
「あれっ😊」
ひき算の学習で、先生が電子黒板で操作をしていると、子ども達が大喜び😊
「あっ、動いた😊」
箸が転んでもおかしい年ごろ!?でしょうか。
でも、問題を解く時は、切り替えます。
素晴らしいですね。メリハリがきちんとついている1年生です。
11月13日。昨日の学習発表会ミニ予行をうけて、今日は、低・中・高学年ブロックでそれぞれの発表を見せ合っていました。
3校時は、3・4年生同士の発表会。他の学年から刺激をもらったようです。
発表会まで残り2日。当日が楽しみです😊
今日は、学習発表会のミニ予行練習でした。各学年の発表を5分程度行い、入退場や係の動きを確認しました。少しだけ各学年の様子をお見せいたします。当日の発表をぜひ楽しみにしてください。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
11月11日。3年教室に行ってみると、いつもと違う光景が…
3年生の担任の先生が変わってる???
今日は、担任の先生が午前中出張だったので、教育実習の先生が朝の時間を担当していました。
○付けの姿が先生らしくなってきましたね。
11月11日。あれっ?いつもと違う光景が…
2年教室が、いつもよりたくさんいます。
1年担任の先生が出張なので、今日は1・2年合同授業を行います。
「今日から2年生ですか?」「今日だけ2年生です」だそうです。
いつもと違う朝でしたが、落ち着いている2年教室。すばらしい😊
11月10日。1・2年生の体育の様子です。
「ガォー」
たまご🥚
カードに描いてある動物になりきるリズム遊びをしていました。
みんな、楽しそうですね😊楽しく身体を動かしましょう。
11月10日。いよいよ今週末は学習発表会です。
今日は、近津幼稚園の皆さんが、1・2年生の発表を見に来てくれました。
1・2年生、見てもらってよかったですね。
お家の方々は、本番を楽しみにしてください。