栽培・観察のご協力お願いします ~1・2・5年生~
2021年7月19日 19時55分夏の始まりとともに、アサガオの花が咲き始めました。
1年生が、種から育ててきたものです。アサガオの成長に、子どもたちも負けていません。観察して分かったことを、絵や文章で上手にまとめる力がつきました。
ところで、アサガオの鉢の近くに並ぶ、ぐんぐん成長している緑色の葉っぱの正体は…。
5年生が栽培中のバケツ稲です。朝や休み時間には、毎日進んで観察する光景が見られます。最近では、社会科で米作りに関する学習を行っていますが、バケツ稲の栽培をもとにした意見が出されることもあります。
そして最後に、2年生の子どもたちが見せてくれたのは、ミニトマトの鉢です。花が咲いたり、実が成長している様子を、タブレットを使って紹介する学習もしました。今後、おいしいミニトマトの収穫が楽しみな日々が続きそうですね。
7月21日(水)~8月19日(木)の夏休み中は、アサガオ、ミニトマト、バケツ稲とも各家庭で栽培・観察することになります。ぜひ、家族みなさんでご一緒にしてみてはいかがでしょうか。なお、夏休み初日から子どもが家庭で栽培・観察することができますよう、ご都合に合わせて持ち帰りのご協力もお願いします。