ようこそ! 棚倉小学校のホームページへ!!

 

〇御礼〇

令和6年度棚倉小学校研究公開には、

全国各地から、多数の先生方にお集まりいただき、

ありがとうございました。

おかげさまで、参加者の方々、本校児童、教職員にとってもとても意義深い研究公開となりました!

 

 

こんなことがありました!

第1四半期のめあてを立てよう

2021年4月13日 17時11分

棚倉町で推進しているキャリア教育。

それを十分に取り入れた学活の授業が6年生で行われました。

 

子どもたちがめあてをたてる時、

教師はたくさんの準備をします。

まずは、子どもたちに自分たちの課題をとらえさせます。

下級生の世話をする1週間を過ごしてみてどうだったか。

これが6年生の課題につながりました。

 

その後、昨年1年間のがんばりを、

子どもたちと一緒に振り返り、

どのような力を伸ばすことができたか、

肯定的にとらえさせていきます。

 

それをふまえて、今の課題をどう解決していくのか。

 

そして、学年の第1四半期のめあてへとつなげていきます。

 

ここまで25分。

個人のめあてに落とし込むのはここからです。

一人一人のめあてを達成し、

学年のめあてを達成していく。

キャリア教育の視点に沿いながら、

子どもたちに「成長」を感じさせていくのです。

 

本年度、転入した先生方も含め、

みんなでこの授業を参観することで、

教員一丸となって棚倉小のキャリア教育をすすめていきます。

 

 

 

本日、文部科学省の教育調査官も来校され、

この授業を参観されました。

キャリア教育を推進する先進的な研究として、

実は注目されている所です。