ようこそ! 棚倉小学校のホームページへ!!

令和8年度 棚倉小学校学習公開研究会のおしらせ

今年も以下のとおり、公開研究会を開催します。

日時 令和7年12月5日(金) 午前受付9:30~10:00 午後受付12:30~13:00

場所 棚倉町立棚倉小学校

研究テーマ
なりたい自分になるために学び続ける児童の育成
~肯定的・対話的な関わりで学びをつなぐ教育課程の実践を通して~

講師
筑波大学 教授 藤田 晃之先生
文部科学省 初等中等局 教育課程課 教科調査官 佐藤 学先生

実践発表
特別支援とキャリア教育
東京都町田市立小山小学校 主任教諭 関根 史朗先生

公開授業
5年   国語科  やなせたかし アンパンマンの勇気
2年/6年 学級活動 第3四半期をふりかえり、第4四半期の目標を決めよう
4年   総合的な学習の時間 たなぐら大発見 ちいきの食べ物 

 

こんなことがありました!

校外学習 6年生

2016年6月10日 16時08分


6年生の校外学習のテーマは
棚倉町の歴史発見!
身近にありながら、
気づかないでいた、
棚倉町のすばらしさ、すごさを
見つけてくることが目的でした。

第一の目的地は
塚原古墳!



落ちている石が、古墳の葺石(ふきいし)なのではないかと、真剣に見つめる子どもたちです。

第2の目的地は
国指定重要文化財
馬場都都古別神社



棚倉屈指のスポットに興味津々の子どもたち

お昼の場所も、棚倉の歴史スポット
棚倉城址です。
城より弁当かな?


最終目的地は、
蓮家寺



普段はなかなか入れない場所にも入ることができて、
わくわくの子どもたちです。

今回の行程は約8KM!
すべて徒歩で移動しました!
勉強になっただけでなく、
体力も付いた校外学習となりました。





今回の校外学習では、たくさんの方に、ボランティアで、
それぞれの場所の詳しい説明をいただきました。
おかげでとても充実した学習ができました。
本当にありがとうございました!