ダンスワークショップ
2016年9月21日 15時40分
ふくしま文化芸術による育成事業主催のダンスワークショップが高野小学校で行われ、
幼稚園児も参加しました。
プロのタップダンサーを迎え、色んなリズムの取り方を教えていただきました。
ちょっと難しかったけれど体全体を動かして、みんなで楽しむことができました。
講師のみなさま、楽しい時間をありがとうございました。
棚倉町立 高野幼稚園
たかのようちえん
ふくしま文化芸術による育成事業主催のダンスワークショップが高野小学校で行われ、
幼稚園児も参加しました。
プロのタップダンサーを迎え、色んなリズムの取り方を教えていただきました。
ちょっと難しかったけれど体全体を動かして、みんなで楽しむことができました。
講師のみなさま、楽しい時間をありがとうございました。
今日は文化センターで敬老会があり、高野幼稚園も お遊戯で参加しました。
「カメカメ運動」 「ぼくらはふくしまキッズマン」
カメカメ運動は、お年寄りが悪い人に騙されたりしないように・・・と思いを込めて踊りました。
ぼくらはふくしまキッズマンは園長先生が歌い、それに合わせて格好よく踊り、お客さんに沢山の拍手をしていただきました。
子どもたちは「大勢のお客さんの前で踊るのはとても緊張した~」と言っていましたが いつも通り 元気に立派に踊ることができてお客さんみんなが喜んでくれたようです。
見に来てくだったみなさま、ありがとうございました。
3日間の職場体験も、あっという間に最終日になってしまいました。
子どもたちと色々な形でかかわり、折り紙を折ったり、モーニングタイムの後に絵本を読んでくれたりとても楽しい3日間でした。
ミッションの内容は中学生が自分達で考えて お遊戯室のカラー積み木の片付け方と絵本の片付け方のポスターを考えて作ってくれました。
子どもたちの苦手な所を よく見ていてくれたようです
初めての事が沢山あって 大変な事もあったかも知れませんがそれぞれ思うことがあったかと思います。
この体験を活かし将来の夢や目標に繋げていってください(*^_^*)
3日間 ありがとうございました。
9月8日から9月30日まで教育実習生が入っています。
菊池 弓絵先生は 以前、ボランティアで何度か高野幼稚園に来てくれていて、子どもたちも弓絵先生のことを知っているのですぐに「ゆみえせんせい(*^_^*)!」と、弓絵先生の所へ集まっていました。
子どもたちも楽しそうです。
幼稚園の先生になる夢を叶える為、沢山の事を見て、学んで、実を結んで欲しいと思います。
3週間、よろしくお願いします。
棚倉中学校の2年生2人が職場体験に来ました。
子ども達とも すぐに仲良くなりました。
職場体験では「今の高野幼稚園をより良くするために必要な事を考え、それに必要な物を製作する」というミッションがあります。
3日間という短い期間ですが、子どもたちと沢山触れ合って 遊んで 学んで、将来の夢へと繋げて欲しいです。
3日間、よろしくお願いします。
今日は楽しみにしていた親子遠足です。行き先はりんどう湖LAKE VIEW。
心配していた天候にも恵まれ バスの中でも楽しそうな声が飛び交っていました。
今日は、お母さんや、お父さんを独り占めできる特別な1日
思いっきり楽しみましょう!
りんどう湖に着いてからは親子で楽しみながら動物や乗り物など好きな形のクッキーを作ったり
沢山の動物に触れて、餌をあげたり、ミルクをあげたり 普段は、なかなか間近で見ることのできない大きな動物を目の前にして、驚いていました。
「うわぁ~怖いなぁ・・・」 「にんじんどうぞ」
「少し怖いけどお姫様みたい」 「お~い(^^)/」
自然や動物に触れ 思いっきり遊んで、クタクタになっちゃったけれど、とっても楽しかったですね
思い出に残る1日になったと思います。
保護者のみなさま、本日はお世話になりました。ありがとうございました。
今日は子育て連携プロジェクト最後の日です。年長組1名のお母さん先生が来てくださり
一緒に遊んだり、製作では難しい事を手伝ってもらったりとても楽しそうでした。
みんな、自分はこんな事ができるんだよ!という所を見せていました。
今日はシャノン先生の英語に親しむ活動もありました。
子育て連携プロジェクトや園の行事などで、子どもたちの園生活や、幼稚園の主旨を知っていただいて家庭との連携につなげていただきたいと思います。
ご協力いただいた保護者の皆さま、お忙しい中ありがとうございました。
今日の子育て連携プロジェクトに参加していただいたのは、年長組2名、年少組1名の保護者の方です。
子どもたちも「今日は誰のお母さんがくるんだろう」と、毎日楽しみにしています。
今日のハッピータイムはお金を使って・・・
お母さん先生に、お店屋さんになってもらって引いたカードに書いてある品物を買いました。
「これください」 「ありがとうございます。」
年少組は、製作をしました。上手にぬれたかな?
給食も「おいしいかったね」
子育て連携プロジェクト3日目。
今日は年長組2人、年少組1人の保護者の方が来てくれました。
いつもの流れで エンジョイタイム・モーニングタイム・ハッピータイム・すくすくタイムをしました。
縄跳びもたくさん見てもらって、沢山褒めてもらえました。
カルタをしたり、製作も手伝ってもらいました。
お母さん先生達も、とても楽しそうに 子どもたちと接してくれていました。
最後まで諦めないで頑張る子どもたちの姿に感心していました。
3名の保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。
今日は子育て連携プロジェクト 2日目です。
年長組1名、年少組2名の保護者の方に来ていただきました。
みんな自分の得意な事を見てもらいたくて3人のお母さん先生の周りに集まっていました。
今日の給食の献立は なんと
高野幼稚園希望献立でした。お母さん達も「ラッキー」と喜んでいました。
子ども達の幼稚園での過ごし方を見て安心して帰っていただけたようです。
保護者の皆さま、お忙しい中、ありがとうございました。