ようこそ! 社川小学校のホームページへ!!

シンボルの「希望の桜」「創造の桜」に見守られ、自然の中に建つ、開放感あふれる校舎で、 すくすく元気に育つ社川小学校の子どもたち。
明るく、思いやりのある子どもたちの活動の様子や学校の出来事をお伝えします。

  令和7年度 社川小学校運営ビジョン.pdf

 〇 令和7年度 社川小学校で身に付けさせたい資質・能力一覧表.pdf

こんなことがありました!

セカンドスクール(最終日) 5学年

2021年12月8日 12時40分

令和3年12月8日(水)

本校5年生の「セカンドスクール」は、本年度コロナウイルス感染症対策のため、『一泊四日』で行っています。

本日はその最終日。

米づくりでお世話になった講師の先生方や保護者の皆様を本校にお招きし、

 ◯「米づくり」のまとめ発表

 ◯「自分たちで作った米」を素材にしたカレー作り

 ◯「感謝を伝える会」の設定

を柱に、自分たちの学びが社会とどうつながっているのかを意識しながら、活動を通して楽しく学ぶことができました。

 

補足1 5年生で行う『米づくり』と『収穫祭』と『セカンドスクール』をミックスした実践を計画しました。

補足2 これまで「那須甲子青少年自然の家」での宿泊活動の中で「協働炊飯」として実施していた講座をセカンドスクール四日目の活動として本校で実施することにしました)

補足3 これにより「自分たちで育て、収穫した米で協働炊飯ができる」こと、「お世話になった人に料理を振る舞い、感謝を伝える」こと、「セカンドスクール後の成長をお世話になった先生方に見せる」ことが可能となりました。

 

発表のために自作した資料を写真撮影のためにお借りしていたのですが・・・・

せっかくだから・・と、そのままの形で教室まで運んでいました。

優しい子供たちです^^)