ようこそ! 社川小学校のホームページへ!!

こんにちは。
シンボルの「希望の桜」「創造の桜」に見守られ、自然の中に建つ、開放感あふれる校舎で、 
すくすく元気に育つ社川小学校の子どもたち。
明るく、思いやりのある子どもたちの活動の様子や学校の出来事をお伝えします。

 〇 令和7年度 社川小学校運営ビジョン

      令和7年度 社川小学校運営ビジョン.pdf

 〇 令和7年度 社川小学校で身に付けさせたい資質・能力 一覧表

      令和7年度 社川小学校で身に付けさせたい資質・能力一覧表.pdf

お知らせ

R7 運動会プログラムはこちら

 →  R7運動会プログラム.pdf

a

a

【お知らせ】卒業アルバム情報漏洩の可能性について

 卒業生及び卒業生保護者の皆様

 本校の卒業アルバム制作を発注した会社(斎藤コロタイプ印刷株式会社)へのサイバー攻撃の影響により、卒業アルバムに係るデータ(写真、氏名等)漏洩の可能性があることが判明しました。

 現時点で情報が悪用されるなどの二次被害は報告・確認されておりませんが、本件に関するお問い合わせにつきましては、下記【お問い合わせ先】までお願いします。

(1)漏洩の可能性のあるデータ

   2023年度卒業アルバム記載データ(氏名、写真等)

(2)【お問い合わせ先】

   斎藤コロタイプ印刷株式会社

   〈個人情報窓口〉

    〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町2丁目7-10

    ホームページ https://saicollo.jp/

            Eメール   soumu@saicollo.co.jp

    電話     022-222-5481

    FAX    022-222-5416

R6  やまなしふれあいフェスティバルプログラムはこちら

 → R6やまなしふれあいフェスティバルプログラム.pdf

 

こんなことがありました!

運動会 大成功!!

2025年5月18日 13時42分

5月17日(土)に予定していた運動会が雨のため順延となり、翌18日(日)に実施しました。

16日(金)に5・6年生が巨大てるてる坊主を作ってくれたおかげもあって、当日はとてもよい天気になりました。

子どもたちは、演技・応援・係活動と、それぞれの役割に本気で取り組み、見ている方もさわやかな気持ちになるすばらしい運動会になりました。また、今回から行った新種目「親子玉入れ」では、たくさんの保護者の皆様が参加してくださり、親子でふれあう楽しいひと時となりました。

さらに、早朝の準備にはPTA本部役員の皆様、終了後の片づけには本当に多くの保護者の皆様がそれぞれお力添えくださったおかげで、準備も片付けもとてもスムーズに行うことができました。ご協力いただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

参加したすべての人たちでつくり上げた、地域とともにある社川小学校ならではの運動会になりました。

IMG_3546

 ↑【5・6年生作 巨大てるてる坊主】

図1

図2

図3

図12

図5

図6

図7

図14

図15

図13

図8

図9

図10

図11

運動会予行

2025年5月14日 14時26分

5月14日(水)、週末に予定されている運動会の予行練習を行いました。

開・閉会式やいくつかの種目の動き、高学年の係の動きなどを確認しました。

競技でも応援でも本気で取り組む子どもたちの姿を見て、本番がとても楽しみになりました。

図2

図3

図4

図5

図6

第1回奉仕作業

2025年5月14日 13時06分

5月10日(土)に第1回奉仕作業が行われました。

今回は、玉野・堤・金沢内・天王内・小菅生地区の皆様に校地内の草刈りをしていただきました。

早朝より、なおかつ雨の降る中での作業となりましたが、たくさんの区民の皆様のご協力で、校地内はとてもきれいに整備されました。おかげさまで、17日(土)に行われる運動会を、整った環境の中で実施することができます。

今回ご協力いただいた区民の皆様、本当にありがとうございました。

IMG_3539

IMG_3541

IMG_3542

研究授業をしました

2025年5月13日 12時57分

5月9日(金)、4年生で今年度最初の研究授業を行いました。

本校では、昨年に引き続き、キャリア教育の視点を生かした算数科の授業について研究していきます。

素直で何事にも一生懸命な子どもたちと一緒に少しでもよい授業ができるよう、これから研究を深めていきます。

図1

図2

図3

図4

図5

図6

おにぎり給食🍙

2025年5月9日 19時23分

5月8日(木)は、主食としておにぎりを持参する「おにぎり給食」でした。

自分で握ってきた子、お家の人と握ってきた子などさまざまでしたが、子どもたちはみんな美味しそうにおにぎりをほおばっていました。

図4

図3

図2

図1

図5

図6

田植えをしました!

2025年5月8日 12時56分

4月7日(水)、4・5年生が学校田で田植えをしました。毎年お世話になっている講師の先生にお越しいただき、田植えの仕方についてお話していただきました。

その後、機械による田植えを見学してから、子どもたちは田んぼの中へ!

あまり経験したことのない田んぼの土の感触を楽しみながら、みんなで苗を植えていきました。

当日は、保護者の方にもお手伝いいただいたおかげで、スムーズに活動することができました。

秋にどのくらいのお米が実るのか、今から楽しみです。

(「学習田」のページもご覧ください。)

IMG_3496

IMG_3503

IMG_3509

がんばりました!ふくしま学力調査

2025年5月2日 14時16分

5月1日(木)、4年以上の学年でふくしま学力調査を実施しました。

子どもたちは最後まであきらめず、時間いっぱいまで問題に取り組んでいました。

図1

図2

児童会総会

2025年5月2日 09時17分

4月30日(水)6校時に児童会総会を行いました。

はじめに代表児童から今年度の児童会のスローガンが発表されました。今年度のスローガンは「心を一つに!!最後まであきらめない社川っ子~元気いっぱい、笑顔いっぱい~」です。

その後、8つの委員会の委員長から今年度の活動について発表がありました。どの委員長も堂々とした発表で、聞いている4年生以上の子どもたちもとても真剣に聞いていました。

本校の教育目標である「自立の気風」のとおり、社川小学校をさらに良い学校にしていくためにどんどん自分たちで活動を進めていってほしいと期待しています。

IMG_5251

IMG_5252

IMG_5266

IMG_5279

IMG_5281

IMG_5318

IMG_5330

IMG_5335

稲作学習スタート!

2025年5月1日 16時46分

4月28日(月)、4・5年生の稲作学習がスタートしました。

本校では、お借りしている大きな学習田で、講師の方にご指導いただきながら4・5年生が米作りを行います。

この日は、そのスタートとして、昨年米作りを経験している5年生が4年生に1年間の活動を伝える学習をしました。

5月7日がいよいよ田植えです。約5か月間、稲の成長を観察しながら学習を進めていきます。美味しいことで有名な社川のお米がたくさん実りますように!

図1

前期学級委員任命

2025年4月28日 08時57分

4月25日(金)の全校集会において、前期の学級委員に任命書を渡しました。

学級委員の子どもたちには、前期の間、学級のまとめ役として活躍することを期待しています。

任命の後は、学校のきまりやタブレットの使い方の約束について全体で確認しました。

IMG_5205

IMG_5219

IMG_5241

図1