消防団のみなさんに教えていただきました!
2024年12月6日 13時27分12月6日(金)、3年生の社会科の学習の一環で、地域の消防団のみなさんにお越しいただき、消防団の活動について教えていただきました。
消防団の活動内容や、消防署員の方との違いなどについてお話をいただき、放水の体験もさせていただきました。
子どもたちは、普段別の仕事をしながら有事のときには地域のために働いてくれる方々がいることで自分たちの生活が守られていることに改めて気づくことができました。
こんにちは。
シンボルの「希望の桜」「創造の桜」に見守られ、自然の中に建つ、開放感あふれる校舎で、 すくすく元気に育つ社川小学校の子どもたち。
明るく、思いやりのある子どもたちの活動の様子や学校の出来事をお伝えします。
〇 令和6年度 社川小学校運営ビジョン
〇 令和6年度 社川小学校で身に付けさせたい資質・能力 一覧表
令和6年度 社川小学校で身に付けさせたい資質・能力一覧表.pdf
〇 創立150周年記念ポスター
12月6日(金)、3年生の社会科の学習の一環で、地域の消防団のみなさんにお越しいただき、消防団の活動について教えていただきました。
消防団の活動内容や、消防署員の方との違いなどについてお話をいただき、放水の体験もさせていただきました。
子どもたちは、普段別の仕事をしながら有事のときには地域のために働いてくれる方々がいることで自分たちの生活が守られていることに改めて気づくことができました。