いのちの授業
2025年3月19日 14時29分3月6日(木)・7日(金)の2日間、助産師・思春期保険相談員の先生を講師としてお招きし、全学年で「いのちの授業」を行いました。
男女の体のしくみや生命の誕生など、学年に応じた内容で授業を行っていただきました。
子どもたちは、発達段階に応じて正しく知っておくべき命に係わる大切な内容を学ぶことができました。
こんにちは。
シンボルの「希望の桜」「創造の桜」に見守られ、自然の中に建つ、開放感あふれる校舎で、 すくすく元気に育つ社川小学校の子どもたち。
明るく、思いやりのある子どもたちの活動の様子や学校の出来事をお伝えします。
〇 令和6年度 社川小学校運営ビジョン
〇 令和6年度 社川小学校で身に付けさせたい資質・能力 一覧表
令和6年度 社川小学校で身に付けさせたい資質・能力一覧表.pdf
〇 創立150周年記念ポスター
3月6日(木)・7日(金)の2日間、助産師・思春期保険相談員の先生を講師としてお招きし、全学年で「いのちの授業」を行いました。
男女の体のしくみや生命の誕生など、学年に応じた内容で授業を行っていただきました。
子どもたちは、発達段階に応じて正しく知っておくべき命に係わる大切な内容を学ぶことができました。