健康な生活について考えました
2025年10月9日 11時44分福島県教育委員会が推進する事業「ふくしまっ子健康マネジメントプラン」の一環で、10月9日(木)に3・4年生で健康な生活習慣に関する授業を行いました。
医師や管理栄養士の先生が、食生活やメディアに接する時間、運動習慣などについて、クイズなどを交えて分かりやすく教えてくださいました。
子どもたちは、自分たちの生活習慣を振り返りながら、よりよい習慣について学ぶことができました。
シンボルの「希望の桜」「創造の桜」に見守られ、自然の中に建つ、開放感あふれる校舎で、 すくすく元気に育つ社川小学校の子どもたち。
明るく、思いやりのある子どもたちの活動の様子や学校の出来事をお伝えします。
福島県教育委員会が推進する事業「ふくしまっ子健康マネジメントプラン」の一環で、10月9日(木)に3・4年生で健康な生活習慣に関する授業を行いました。
医師や管理栄養士の先生が、食生活やメディアに接する時間、運動習慣などについて、クイズなどを交えて分かりやすく教えてくださいました。
子どもたちは、自分たちの生活習慣を振り返りながら、よりよい習慣について学ぶことができました。