ようこそ! 社川小学校のホームページへ!!

シンボルの「希望の桜」「創造の桜」に見守られ、自然の中に建つ、開放感あふれる校舎で、 すくすく元気に育つ社川小学校の子どもたち。
明るく、思いやりのある子どもたちの活動の様子や学校の出来事をお伝えします。

  令和7年度 社川小学校運営ビジョン.pdf

 〇 令和7年度 社川小学校で身に付けさせたい資質・能力一覧表.pdf

こんなことがありました!

プール学習を前に「心肺蘇生法」講習会

2017年6月2日 16時37分

いよいよプール学習が近づいてきました。それに先立ち,本校教職員が棚倉消防署員を講師として迎え,「心肺蘇生法」の講習を受けました。決して使わないことがいちばんではありますが,万一のことを考え,毎年この時期に実施しています。初めに,胸部圧迫と人工呼吸の訓練を行いました。30対2の割合で,胸部圧迫は1分間に100回以上のペースで,人工呼吸の時間は10秒以内で,等細かな点まで教えていただきました。AEDの使い方もきちんと学びました。先生方は真剣に講習を受けていました。

  
テキストを使って講義をいただきました。 胸部圧迫を中心に心肺蘇生。1分間に100回ペースで。
  
胸部圧迫30対人工呼吸2を繰り返して。    AEDの使い方もしっかり学習しました。