薬物乱用防止教室
2018年12月11日 18時00分朝の冷え込みが厳しくなり、学校の用水路も氷が張っています。いよいよ冬本番です。今日は県南保健所から講師の先生がお見えになって6年生を対象に「薬物乱用防止教室」が開催されました。「ダメ。ゼッタイ。」の合言葉のもと、脳に影響をあたえる薬物の恐ろしさを知ることができました。
シンボルの「希望の桜」「創造の桜」に見守られ、自然の中に建つ、開放感あふれる校舎で、 すくすく元気に育つ社川小学校の子どもたち。
明るく、思いやりのある子どもたちの活動の様子や学校の出来事をお伝えします。
朝の冷え込みが厳しくなり、学校の用水路も氷が張っています。いよいよ冬本番です。今日は県南保健所から講師の先生がお見えになって6年生を対象に「薬物乱用防止教室」が開催されました。「ダメ。ゼッタイ。」の合言葉のもと、脳に影響をあたえる薬物の恐ろしさを知ることができました。