冬休みが終わって、今日から幼稚園が始まり、みんな元気に幼稚園に来ることができました。
新しい年の始めの会では、園長先生から『これから幼稚園では、節分、ひなまつり、なわとび大会、卒園式など楽しいことがたくさんあります。早寝早起き朝ごはんを守って元気に過ごしましょう』とお話がありました。
元気に歌を歌ったあとは、冬休みの思い出発表をしました。
年少組は「温泉に行ったことが楽しかったです。」「おばあちゃんちにお泊りしたことが楽しかったです。」と言葉で発表しました。
年中組さんと年長組さんは、ジェスチャーで冬休みの楽しかったことを発表して、その答えをみんなで当てました。
「お家の人とトランプをして遊びました」「なわとびの練習をしました」「ボーリングに行きました」
など、みんなそれぞれは楽しい冬休みを過ごすことができたようです。
【12月21日(金)】明日から冬休みになるこの日、子どもたちは大掃除を頑張りました。年少・年中・年長さんたちが、遊具をふいたり窓をふいたり、保育室・廊下・遊戯室の床をふいたり、それぞれ自分たちにできるお掃除に取り組み、一生懸命活動しました。おかげで、保育室や遊具、遊戯室がピカピカになりました。気持ちよく新年を迎えられそうです。
【12月25・26日(火・水)】高野幼稚園と高野小学校の「幼小連携事業」の一つ、幼稚園年長さんたちを対象とした「チャレンジ今から1年生」を行いました。冬休み中にもかかわらず、年長組さん全員が希望し、参加しました。2日間とも、朝の会から1時間目「体育」、2時間目「国語」、3時間目「算数」と小学校生活をプチ体験しました。小学校の先生に教えてもらって、とても楽しい体験ができました。4月に小学1年生になる気持ちが、高まったようです。
明日からの冬休みを前に【冬休み始まりの会】をしました。
園長先生が夏休みが終わってからの出来事を写真で振り返りながら、「みんなとてもよく頑張り、おりこうさんになりました。冬休み中も風邪をひいたり、事故にあわないように気を付けて、早寝・早起き・朝ごはんを守って楽しい冬休みにしてください。来年の1月15日には全員そろって元気に幼稚園に来てください。」とお話してくれました。
全員で【夢発表】をしました。
みんなで【貨物列車】をしました。
来年もよいお年をお迎えください。
みんなで飾ったクリスマスツリーを見ながら、おたのしみ会をしました。
「あわてんぼうのサンタクロース」を歌い、園長先生が「いい子にしていると、サンタさんが来るんだね」と話していると・・・
シャンシャンシャンと鈴の音が聞こえてきました。
「サンタさんが来た!」みんな大喜びです。
「サンタさんはどこに住んでますか?」
「フィンランドです」
サンタさんはいろいろな質問に答えてくれました。プレゼントも持って来てくれました。
「ありがとうございます」
サンタさんに「さよなら」をした後は、先生達から「劇」のプレゼントがありました。楽しくて、みんなは大爆笑でした。
最後にケーキを食べました。
心に残る素敵な一日になりました。
サンタさんありがとう
来年幼稚園に入園する2名のお友だちが「チャレンジ今から幼稚園」に来てくれました。
幼稚園のお兄さんお姉さんと一緒におままごとをしたり、ブロックや積み木で遊んだりして楽しく過ごしました。
次回は1月23日(水)10:00~11:00です。
今日は保育参観日。おうちの人が、幼稚園に来てくれました。
園長講話では、親子のふれあい・睡眠・朝ごはん・外遊び・様々な体験が脳にとってとても良いこと、スマホ・タブレットの子育てへの影響について、お話がありました。最後に園長先生から「ママのスマホになりたい」の絵本の読み聞かせがありました。
次は、親子でリースを作りました。「キラキラの星をつけたい」「きれいにできた」リースを作り終えるとみんなはおうちの人と一緒に積み木やなわとび、ままごとなどをして遊びました。
「ママ、数えてなわとびがたくさん跳べるようになったよ」「一緒にぬりえしよう」みんながいつも遊んでいる様子をみてもらいました。みんなはとても大喜びで楽しく遊びました。
保護者のみなさん、本日はお忙しいところありがとうございました。
今日は、みんなが待ちに待った「ショップ高野へようこそ」
1年生と一緒にお買い物ごっこを楽しみました。
みんなは色んな品物を手づくりして、準備をしていました。
年中、年長組さんは、くるま、金魚すくい、お面、アクセサリーなど。年少組さんは、ラーメン、ケーキ、アイスクリームなどを販売しました。
「いらっしゃいませ」「サンドイッチいかがですか」みんなはとても元気です。
1年生の買い物が終わると、今度は幼稚園のみんなが一年生と一緒にみんなはたくさん買い物をしました。
1年生のみなさんと一緒にお買い物ができて、よかったです。ありがとうございました。