ようこそ! 高野幼稚園のホームページへ!!


このページは棚倉町立高野幼稚園のホームページです。
子どもたちの様子や、幼稚園行事などをお伝えします。 

こんなことがありました!

H30年度 キビサポ隊がやってくる

2018年11月28日 19時30分

高野幼稚園にキビタンが遊びに来てくれました。

 

キビタンと一緒に運動やキビタン体操をして楽しかったね。

最後はキビタンとギュッ

H30年度 どんぐり拾い

2018年11月26日 12時58分

今日は棚倉町の城跡公園に行き「どんぐり拾い」に行って来ました。

「あった!」「あった」みんなは楽しんで、どんぐり、松ぼっくり、もみじ、いちょうを拾いました。拾った後は、公園の遊具で遊びました。

チャレンジ今から幼稚園①

2018年11月14日 18時00分

11月14日はチャレンジ今から幼稚園!

2人のおともだちが遊びに来てくれました。

幼稚園のみんなとままごとやブロックで楽しく遊びました。(>_<)

保護者の皆様、お忙しいところありがとうございました。

次回は12月にあるので、また遊びに来てください。

H30年度 フルーツツアー(リンゴ狩り)

2018年11月13日 13時22分

今日はみんなが待ちに待った『リンゴ狩り』に行って来ました。

りんご園近づくと「わぁ、赤い実がきれい」と喜んでいました。

場所は、東地区の北條果樹園さんにお世話になりました。

北條さんに「よろしくお願いします」とあいさつした後、取り方を教えてもらいました。

「りんごを持って、横にポッとあげるように取ってください」

みんなは「ハイ」と返事をし、早速りんご狩りを始めました。

「とれた」「僕もとったよ」上手にとることができました。

リンゴ狩りのあと、北條さんから特別にりんごの試食をさせてもらいました。

「おいしい」「うまい」「おいしくて一気に食べちゃった」みんなは大喜び

最後に北條さんにお礼を言って帰りました。

北條さん、お忙しいところありがとうございました。

 

棚倉の砂で砂遊び!!

2018年11月12日 14時20分

11月12日(月)先週、高野幼稚園の砂場に「棚倉の砂」が入りました。棚倉産の砂は、きめが細かく砂遊びに適していると言われています。その砂が、高野幼稚園にも入りました。今日は、少しお山になった砂場で子どもたちがそれぞれ好きな遊びをしました。「今までの砂と全然違う!!」「形がきれいにできる!!」など、さっそく棚倉産の砂の良さに気付く声がたくさん聞こえてきました。これから少しずつ寒くなりますが、天気の良い日は砂遊びをたくさんしていきたいですね。

 

 

給食センター見学

2018年11月7日 17時30分

今日は棚倉町給食センターの見学に行きました。教えてくださるのは、給食センターの穂積先生です。

まずは、給食を作っている様子を2階からガラス越しに見学します。

「うわぁ、大きい鍋がある」「さつまあげをたくさん切っているね」「さかなをあんなにたくさん並べて焼くんだね」みんなは始めて見る給食づくりに興味津々です。

穂積先生に質問もしました。

「お味噌汁は、どれで作っているんですか?」

 「大きい鍋でつくっています」

 

 「野菜はどうやって切るんですか?」

「野菜は機械で切ります」

 

「何食分、作りますか?」

「今日は1200食です」

「うわぁ」と驚いていました。

更に、大きな木べらやおたまも見せてくれました。みんなはとても感激していました。

最後に給食センターのみなさんへ「毎日おいしい給食を作ってくれてありがとうございます。」と言いました。

給食センターのみなさん、お忙しいなか見学させていただきありがとうございました。感謝しています。

 

 

 

 

 

 

 

スイートポテト作り

2018年11月5日 12時57分

先日、たくさんのおイモがとれました。そのおイモを使って「スイートポテト」をみんなで作りました。

ふかしたおイモをビニール袋に入れてつぶしました。

「先生、このくらいでいいですか」「いいですよ」

つぶしたおイモをラップに包んで、丸めました。

「おイモが、はみ出てきた」「これでいいの?」・・・スイートポテトが完成しました。・・・

さあ、いただきます。

「おいしい」「もっと食べた~い」みんなは大喜びです。おいしい秋の味覚を満喫しました。

 

小学校マラソン大会(幼稚園公開週間)

2018年11月2日 13時23分

11月2日秋晴れの下、高野小学校のマラソン大会が行われました。幼稚園のみんなは、頑張って走る小学生を応援しました。

「がんばって~」「お兄ちゃん、お姉ちゃんガンバレ~」

みんなは、大きな声でたくさん応援していました。

また、今日は幼稚園公開週間で、おうちの人と一緒にお部屋で遊んだり、マラソン大会を応援したりしました。

H30年 ハロウィンパーティー

2018年10月31日 13時23分

今日は幼稚園でハロウィンパーティーを行いました。みんなで仮装しています。どんな仮装がしたいか、自分たちで考えて着る衣装を、先生と一緒に自分の衣装を自分で作りました。

「トリックオアトリート、お菓子をくれないといたずらしちゃうぞー」と言いながら、オバケに変装した先生がお菓子を用意しているお部屋を巡ります。

「こわいよ~」

「おれ、こわくない」

「ハロウィン、楽しい」

とても楽しい、ハロウィンパーティーでした。

 

茶道教室

2018年10月24日 13時20分

今日は、すみれ組のみんなが楽しみにしていた「茶道教室」でした。

教えてくださるのは、石川先生、安部先生、佐川先生です。

まずは、掛け軸とお花を拝見しました。掛け軸には「はばたく夢」と書いてあります。この「夢」とは、みんなが大きくなったらどんな人になりたいかを思うことです。

お花は「アザミ、いぬだて、菊」です。

そのあと、みんなはお席に着きました。丁寧にごあいさつをします。「よろしくお願いします。」

みんなはきれいに、手をついてごあいさつができました。いよいよ、お菓子とお茶をいただきます。

お茶をいただく前に「お先に」と次に座っている人に声をかけます。すると、次の人は「どうぞ」と言いました。今日のお菓子は「ひめ菊」です。

続いて、お茶をいただきました。

「おてまえ、ちょうだいいたします」と上手に言えました。先生に「お茶はどうですか?」と聞かれると、「おいしい」と元気に答えていました。

みんなはお行儀よく、お茶をいただくことができました。

茶道の石川先生、安部先生、佐川先生、ご指導ありがとうございました。