親と子の夏の夜の集い 準備作業
2017年7月22日 11時25分 キャンプファイヤーの準備を進めています。
令和7年度スタート
キャンプファイヤーの準備を進めています。
前期夏休み前の授業日が本日終了しました。また今日は、
記念すべき日にもなりました。それは、全校児童が全員揃った
ことです。ここ7年間(それ以上かも知れませんが)は、一人
の欠席者もない日は皆無でしたから、まさに「キ・セ・キ」。
規則正しい生活を送り、休み明けも「全員登校」できる
よう励ましました。
染め出しをして、磨き残しがどこにあるかを確認しました。その後、教えていただいた正しい歯みがきのやり方で磨きました。
きちんと歯みがきができていたと思っていたけれど、磨き残しがあったことに驚いたという感想もあり、歯みがきのやり方を見直すことができた歯みがき指導でした。
歯と歯ぐきのさかい目は、磨き残しになりやすいので、歯ブラシを横に動かすだけでなく、縦に動かして磨く事を教えていただきました。
大東明美先生においでいただいて、歯みがきの指導をしていただきました。
歯に残った食べ物が、むし歯の原因になるので、歯みがきをして取り除くことが大切でることを教えていただきました。
久しぶりに太陽が顔を出した今日は、福島県弁護士会による
「いじめ出前授業」が行われました。5・6年児童を対象に
各学級で一斉に行われ、“いじめは人権をこわす行為”である
といった難しい内容からいじめが原因で起きた重大な事案等
具体的なお話に児童たちは真剣に耳を傾けていました。
弁護士の先生方からは、話の聴き方がとてもよかったという
お褒めの言葉をいただきました。
5学年の優勝です。
参加していただいた皆さま、応援していただいた皆さま、本当にありがとうございました。
校長先生も頑張ります。
練習でチームワークを高めます。
白熱した戦いが、繰り広げられています。