5学年自然教室14完 おかえり!
2025年6月20日 16時25分参加者全員 リタイアすること無く、帰ってくることができました!
5年生のスローガン、トライ&ゴーに満ちた自然教室になりました。
この学びを生かし、月曜日からさらにトライ&ゴーで突き進んでいきます!
よくがんばりました!今日は、おうちの人にいっぱい思い出を語って、よーく寝てくださいね!
令和8年度 棚倉小学校学習公開研究会のおしらせ
今年も以下のとおり、公開研究会を開催します。
日時 令和7年12月5日(金) 午前受付9:30~10:00 午後受付12:30~13:00
場所 棚倉町立棚倉小学校
研究テーマ
なりたい自分になるために学び続ける児童の育成
~肯定的・対話的な関わりで学びをつなぐ教育課程の実践を通して~
講師
筑波大学 教授 藤田 晃之先生
文部科学省 初等中等局 教育課程課 教科調査官 佐藤 学先生
実践発表
特別支援とキャリア教育
東京都町田市立小山小学校 主任教諭 関根 史朗先生
公開授業
5年 国語科 やなせたかし アンパンマンの勇気
2年/6年 学級活動 第3四半期をふりかえり、第4四半期の目標を決めよう
4年 総合的な学習の時間 たなぐら大発見 ちいきの食べ物
参加者全員 リタイアすること無く、帰ってくることができました!
5年生のスローガン、トライ&ゴーに満ちた自然教室になりました。
この学びを生かし、月曜日からさらにトライ&ゴーで突き進んでいきます!
よくがんばりました!今日は、おうちの人にいっぱい思い出を語って、よーく寝てくださいね!
予定していた活動を全て終え、帰途につきました。
どんな表情で帰ってくるか、楽しみです!
学校でしっかり練習した成果もあらわれました!
火起こし、野菜切り、ご飯炊き 頑張りました!
美味しい!!
5年生参加児童、全員元気に2日目スタートです。
寝不足が多いのもご愛敬。元気に帰ってきてね!
キズナ深まるキャンプファイヤー
楽しく盛り上がる中で、ハイタッチや手をつなぐダンス
文字通りこころもつながる、この時間。これぞ宿泊学習です。
みんなで楽しい夕食!みんなの笑顔が光っています。
初お披露目の学年Tシャツも光っています!
自然の家に到着し、夕べのつどいに参加しています。
他の学校の子どもたちもいますが、堂々と代表が学校の紹介などを行っています!
満足感いっぱいに、下山できました。
これから自然の家に向かいます。
山頂に到達し お昼タイムです!
山頂も暑いけど、キモチイイ!! おいしい!
登山、最初の休憩。まだまだ、これからです!