児童会総会を行いました。
2020年2月13日 13時32分 13日(木)ぐんぐんタイムを利用して第2回児童会総会を行いました。今年度の集会活動や委員会活動、班活動をふり返り、次年度へむけた改善点について話し合いました。来年度も3~6年生みんなで力を合わせて、よりよい学校をつくっていきましょう。
山岡小学校のキャリア教育の考え方・取組の一端をご覧ください。
⇩ こちらをクリック
山岡小学校のwebページでは、令和2年度も子どもたちの輝く笑顔をたくさん紹介していきたいと思います。どうぞお楽しみに!
13日(木)ぐんぐんタイムを利用して第2回児童会総会を行いました。今年度の集会活動や委員会活動、班活動をふり返り、次年度へむけた改善点について話し合いました。来年度も3~6年生みんなで力を合わせて、よりよい学校をつくっていきましょう。
12日(水)2年生のマスクマンは3・4年生にかけ算対決を挑んでいます。果たして2年生の連勝となったのでしょうか?3・4年生の白星となったのでしょうか?
10日(月)いよいよ職員室の先生にも、マスクマンからのかけ算対決の挑戦状が届いたのかと思いきや、2年生が完成したお面を見せに来てくれました。お気に入りのお面をつけて、ハイ!ポーズ
7日(金)卒業を前にした6年生に、謎のマスクマンから『かけ算対決』の挑戦状が届きました。余裕しゃくしゃくの6年生ですが、対決が始まると苦戦を強いられているようです。
さて次回、マスクマンからの挑戦状が届くのは、何年生でしょうか?しっかり復習しておきましょう(@_@)
5・6年生は、練習よりもハイペースで跳んでいきます。記録会で初めて200回の壁をを突破しました。
8の字跳びに挑戦しています。3分間でどこまで記録を伸ばせるか、心を一つにして跳びました。
2年生が二重跳びに挑戦しています。1年生の時にはできなかった二重跳びができるようになりました。
5・6年生は好記録連発でした。
2・3・4年生の種目跳びの様子です。真剣そのものでした。
6年生は、2分間ノーミスを目指してがんばりました。