ようこそ! 高野幼稚園のホームページへ!!


このページは棚倉町立高野幼稚園のホームページです。
子どもたちの様子や、幼稚園行事などをお伝えします。 

こんなことがありました!

6月、7月生まれの誕生会

2019年7月17日 14時42分

 

7月17日は「6月・7月生まれの誕生会」です。お誕生日の園児たちは自己紹介や将来の夢を発表しました。

お誕生日の歌を歌い、お誕生日の人達は園長先生から王冠とカードをもらいました。

次はお待ちかね「スイカ割り」。園児たちは二班に分かれてスイカ割りをしました。「もっと前」「みぎ」などアドバイスを受けながら慎重に行いました。

「あまいね」などと大喜びで食べました。ほっぺが落ちそうでした。

お誕生日のみなさん元気に大きくなってくださいね。

楽しかった夕涼み会☆

2019年7月16日 15時23分

 12日(金)に、夕涼み会と親子花火大会を行いました。

雨が心配されましたが、天気にも恵まれ、最後まで行うことが

できました。

    

 子どもたちのために、早くから準備をしていただきありがとうございました。

    

 最初は、おはなしキャロットさんによる楽しい絵本や

紙芝居の読み聞かせがありました。

すると、体育館に甘くて良い香りが・・

   

 いよいよ出店スタートです!! 

焼きそば、かき氷、ポップコーン・・・「どこからまわろうかなぁ♪」

   

 ボウリングに、ぷよぷよボールすくいも大人気でした(o^―^o)

   

 出店の後は、消防士さんから正しい花火の遊び方、花火をするときの約束を

教えていただき、親子で手持ち花火をひとつ行いました。

最後は、お父さんたちが、打ち上げ花火でフィナーレです!!

子どもたちからは、たくさんの笑顔が見られました。

 役員さんをはじめ、保護者の方々、片付けまでご協力いただきありがとうござ

いました。

   

 

   

 

 

    

 

 

七夕まつりPart2(ブルーベリー摘み)

2019年7月9日 12時38分

きのう収穫してきたブルーベリーを使って「天の川ゼリ―」を作りました。

ゼリーを冷やし固めて、お皿に移してきれいにブルーベリーや生クリームでトッピングします。

「きれい」「おいしそう」上手にできました。

今日は給食も年少組さんと年中・年長組さん一緒に準備をして食べました。

ステキなゼリー作りや、いつもと違う雰囲気で食べる給食は楽しいひとときでした。

ブルーベリー摘みに行って来ました(>_<)

2019年7月8日 13時20分

今日はブルーベリー摘みに行きました。

場所は瀬ケ野地区でブル-ベリーを栽培している緑川さんにお世話になりました。

はじめに緑川さんが「ブルーベリーの実は赤いのより、黒っぽい方がと甘いですよ」と教えてくれました。

早速、園児たちも収穫しました。

「食べてみようっと~」「こっちにいっぱいあるよ~」「おいしい」

みんなで楽しくブルーベリーを摘むことができました。

栽培している緑川さん、ありがとうございました。

令和元年 七夕まつり会

2019年7月5日 14時05分

みんながきれいに作った七夕飾りや短冊を笹の葉に飾って「七夕まつり会」をしました。

短冊には「ケーキ屋さんになりたい」「新幹線の運転手さんになりたい」など願いが書いてありました。

 

七夕さまの歌も元気に歌ったあと、彦星、おりひめ、神様に扮装した先生方が七夕の由来の劇を見せてくれました。いつもと違う先生の姿に園児たちは大喜びで、劇を見入っていました。

 

みんなの願い事が叶いますように・・・。

令和初めてのプール遊び

2019年7月3日 13時05分

 

今日は良い天気だったのでプールに入りました。

年長、年中組さんは高野小学校のプールに入ります。プールの中に台を入れて、背の低い子でも水遊びを楽しめる環境を作っています。一方、年少組さんはプールサイドにビニールプールを出して水遊びをしました。

「キャー」「泳ごう」などと歓声もあがりました。

先生たちに見守られ安全に楽しく水遊びができました。

暑い日のプールは気持ちが良くて楽しいね。

 

 

保育参観

2019年6月28日 13時00分

今日は保育参観です。登園から保護者の方が日頃の幼稚園での生活を園児と一緒に過ごしました。

エンジョイタイム「ダジャレを言うのは誰じゃ」を踊ってから、先生の太鼓に合わせてスキップや走ったりしました。

モーニングタイム、すくすくタイムが終わってから体育館へ移動し「親子リズム教室」。先生はキッズマンでお馴染みの若菜さんです。

「動物歩き」・・・クマ・ペンギン・クモ・キリンさん歩き方をして歩いたり、カンガルー・ウサギさんのようにジャンプをして、館内を周りました。

「やさいサンバ」の曲に合わせて踊ったり、リボンを使ってダンスやリボンをくるくる回してさくらんぼトンネルの中を園児たちがくぐり抜けました。

給食も親子で一緒に食べました。

園児たちは保護者の方と一緒に活動ができ、とても喜んでいました。

保護者のみなさま、お忙しい中ありがとうございました。

茶道教室

2019年6月26日 13時02分

今日は茶道教室でした。

安部先生と佐川先生にご指導していただきました。

畳を右足から入り掛け軸やお花を拝見。

お席に正座をして、隣の人へ「お先に」「どうぞ」と挨拶を交わし、お菓子を食べてからお茶碗をまわしお茶をちょうだいしました

ごちそうさまでしたと言ったあと「お茶もお菓子もおいしかった」「心が温まるぅ」と感想が出ました。

年中さんは初めての茶道教室。お菓子やお茶をおいしくいただきました。

年長さんは昨年の経験もあり、とても上手にできました。

 

 

 

プール開き

2019年6月18日 12時47分

今日は「プール開き」でした。

園児たちはプールの外から、小学生のプール開きの様子を見学しました。

プールで事故がないように安全祈願をし、体育主任の先生からプールを入るとき気をつけなければいけないことを教わりました。

・転ばないようにする

・準備体操をする

・自分だけでなく、友だちも気分が悪い人がいたら先生に報告しお互いの命を守る

・排水口にはなるべく乗らない

・プールサイドでは走らない

・あまり暑すぎるときはプールは入れません

安全に気をつけて楽しくプールや水遊びをしていきましょう。

1年生との交流

2019年6月14日 12時55分

1年生と砂場遊びをしました。

1年生は大きなスコップを使って大きな山を作ってくれ、一緒に固めてトンネルを掘りました。ロケットや車などもきれいに型抜きをして見せてくれました。

年少組さんは、1年生が作った線路や道路で車を走らせて遊んでいました。

「穴が開いたよ~」「車が通ります」と砂場の遊具を使って楽しく交流をしました。

最後は、1年生が主導で片付けです。

一年生のみなさん、色んな砂遊びを教えてくれてありがとうございました。