H29年度どんぐり拾いへ棚倉城跡へ行きました
2017年11月27日 14時33分11月27日、どんぐりを拾いにバスで、棚倉城跡へ行きました。
先生から「危ない場所へは行かないでください」とお話がありました。
「いっぱい、どんぐりがある(^o^)」みんな夢中で拾いました。たくさん拾った後は、公園の遊具で少し遊びました。
幼稚園に戻って、拾ってきたたっくさんのどんぐりを数え満足げな様子でした。(^_^;)
棚倉町立 高野幼稚園
たかのようちえん
11月27日、どんぐりを拾いにバスで、棚倉城跡へ行きました。
先生から「危ない場所へは行かないでください」とお話がありました。
「いっぱい、どんぐりがある(^o^)」みんな夢中で拾いました。たくさん拾った後は、公園の遊具で少し遊びました。
幼稚園に戻って、拾ってきたたっくさんのどんぐりを数え満足げな様子でした。(^_^;)
11月18日(土)今日は高野小学校のお兄さん・お姉さんたちの学習発表会を参観しました。途中、アトラクションとして毎日エンジョイタイムで踊っている「さかな、だいすきジャー」のダンスを会場の皆さんに披露しました。みんな元気にダンスできましたね。
11月16日(木)、今日は「チャレンジ今から幼稚園」でした。来年度4月に高野幼稚園に入園予定の3才と4才のお友達8人が、高野幼稚園に来てくれました。
幼稚園のみんなも、とっても楽しみにしていました。一緒に、おままごとをしたり、ゲームをしたり、鬼ごっこをしたりとっても楽しく遊びました。最後は、年長さんたちが作った折り紙のプレゼントを渡しました。お忙しい中、参加してくださった保護者の皆様ありがとうございました。入園予定のみなさん、今日はとっても楽しかったね。また一緒に遊ぼうね。
11月2日秋晴れの下、高野小学校のマラソン大会が行われました。幼稚園のみんなは、頑張る小学生を応援しました。
「頑張れ!」 「がんばって(>_<)」 「ガンバレ~(^^)/」
みんな、大きな声でたくさん応援していましたね。
小学生のみなさんも最後まで一生懸命走っていて、感動しました(>_<)。
すみれ組のみんなも来年は頑張ります。(^o^)
11月1日すみれ組のみんなが、ひばり組のみんなを招待して「みんなであそぼうね会」を開きました。このゲームは先月、高野小学校の2年生が作ったゲームを参考に作りました。
「これから、みんなで遊ぼうね会を始めます。」「それぞれのゲームの説明をします」
・・・コロコロコロン・・・ゲームの説明をしました。「こういうふうに転がすんだよ(^o^)」
・・・車ゲーム・・・車を転がして点数を競います。「100点に行くかな!」
・・・うさぎピョンピョン・・・紙コップに輪ゴムを付けたものをゴムのバネで飛ばします。
「ポン!って飛ばすんだよ(*^_^*)」
感想を発表しました。
すみれ組さんは「みんなが喜んであそんでくれてよかったです」
ひばり組さんも「コロコロコロンがたのしかった(^^)/」
すみれ組さんから、折り紙のプレゼントをもらいました。「ありがとう(^^)」
最後にハイタッチ!
ひばり組とすみれ組で遊べて楽しかったね。すみれ組のお兄さんお姉さん、いろんなゲームを考えて作ってくれてありがとうございました。
10月31日ハロウィンパーティが幼稚園で行われました。
こども達と先生も仮装をして教室を巡りました。
「ハッピーハロウィン」 「どんなお化けがいるかな?」
「トリックオアトリート、お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ!」
教室を巡って、いろんな仮装したお化けを見てました。
楽しいハロウィンパーティーだったね(^o^)
10月24日茶道教室が行われました。
お軸【おもいやりの心】とお花を拝見しました。
お花を見ながら「土手に咲いてる花だ」「山に咲いているよね」(^_^;)
拝見した後、お菓子をいただきました。
お菓子の名は「菊」。
みんなは「葉っぱも食べられるの?」と先生に質問していました。
お菓子を食べ終わると、お茶をいただきます。
お茶をいただく前に隣の人に「お先に」と一言添え、それから自分の前に茶碗を持ってきて先生に「頂戴いたします」とご挨拶をしました。
「おいしい」「少しにがいね(^_^)」
みんなはとても上手にお茶をいただいていました。
茶道教室の先生のおかげです。ありがとうございました。
2年生の教室で「いっしょにあそぼうかい」が行われました。
2年生からは「生活をしていて楽しいと思ったことを教えます」
園長先生からも「2年生のみんなが、幼稚園生が楽しく遊ぶにはどうすればいいか考えて、色々作ってくれました。よく遊んでください」
早速、2年生が説明しながらお手本を見せてくれました。さぁ、挑戦です。
「コロコロ転がった(^o^)!何点取れるかな?」 「ヤッター(^_^)80点」
「ロケット発射!」 「びっくり箱から、ビューンと長いバネが飛び出た!」
「紙コップがジャンプした(^^)/」「楽しい」
みんなは「ゲームが楽しかった(*^_^*)」 「100点いっぱい取ったよ~」と大満足でした。
最後に感想を発表しました。
幼稚園生からは・・・
「びっくり箱が楽しかったです」や「うさぎピョンピョンが楽しかった」などの感想が多かったです。
2年生からも・・・
みんなが楽しく遊んでくれたのが嬉しいと思いました。と言ってくれました。
(^^)2年生のみなさん、楽しいゲームをたくさん教えてくれてありがとうございました。(^_^;)
10月14日(土) 新入園児発表会を行いました。
4月から3才・4才で入園予定のお友達をはじめ、保護者の皆様や地域の皆様、来賓の皆様に多数おいでいただきました。17名の幼稚園の子どもたちは、これまで一生懸命練習してきたことを精一杯、楽しみながら発表することができました。少し肌寒い中でしたが、会場はひばり組・すみれ組の子どもたちの発表でホンワカ温かな雰囲気に包まれました。笑顔満点の出来栄えに、子どもたちの成長を感じて目頭が熱くなる方もたくさんいらっしゃいました。
17人の高野幼稚園の皆さん、とっても上手にできましたね。よく頑張りました。来年高野幼稚園に入る皆さん、保護者の皆様、地域の皆様、来賓の皆様ありがとうございました。
10月12日 白河市表郷総合運動公園で「幼年消防白河地方大会」が開催されました。
開会式では、くす玉を割ったり救助犬の訓練の様子を見たりしました。その後、ミニ消防車に乗ったり地震の揺れを体験したり救急車の中を見たり、いろいろな体験をさせてもらいました。楽しみながらたくさんの体験ができました。
ぼくたち、わたしたちは、幼年消防隊として火遊びは絶対にしません!!