運動会⑩ 運動会の歌
2015年5月17日 08時55分大きく口を開けて元気いっぱい歌いました♪
令和8年度 棚倉小学校学習公開研究会のおしらせ
今年も以下のとおり、公開研究会を開催します。
日時 令和7年12月5日(金) 午前受付9:30~10:00 午後受付12:30~13:00
場所 棚倉町立棚倉小学校
研究テーマ
なりたい自分になるために学び続ける児童の育成
~肯定的・対話的な関わりで学びをつなぐ教育課程の実践を通して~
講師
筑波大学 教授 藤田 晃之先生
文部科学省 初等中等局 教育課程課 教科調査官 佐藤 学先生
実践発表
特別支援とキャリア教育
東京都町田市立小山小学校 主任教諭 関根 史朗先生
公開授業
5年 国語科 やなせたかし アンパンマンの勇気
2年/6年 学級活動 第3四半期をふりかえり、第4四半期の目標を決めよう
4年 総合的な学習の時間 たなぐら大発見 ちいきの食べ物
大きく口を開けて元気いっぱい歌いました♪
6年 代表児童による誓いの言葉です☆
流石に堂々としていてカッコいいです☆
来賓のかたのごあいさつ。頑張って下さい!など、~してください と言われるごとに、子どもたちは ハイツ! と大きな声で返事をしていました♪
雲一つ無い、青空に白い運動着が光ります!
一年生代表児童による開会の言葉。
青空に響き渡る声に会場から万雷の拍手が起きました♪
一年生、元気いっぱい堂々の入場です
いよいよ始まります!
緊張が高まって来ました♪
先生たちで校庭の整地をしました。
しっとりと湿った土に、より一層、白線が映えています。
あとは元気な子どもたちの到着を待つのみです☆
昨日とはうって変わって、澄みわたる青空に万国旗がはためいています。
ベストコンディションで運動会ができそうです☆
うち上がった花火の玉をゲットできたひとは幸福になれる、と言われています。
今年ゲットしたのは、、、教頭先生でした♪